2022年4月5日(火)晴れ
明日は富士山/御殿場口から富士山登頂ガイドのため、湯河原/幕岩のクライミング講習会が終わってから御殿場市まで移動してドーミーイン御殿場へ。
2月に開業したばかりで綺麗なホテルです。
夜は御殿場市内の居酒屋へ。
夜桜も綺麗ですよ。

御殿場は沼津港も近いので新鮮な魚が食べられる「さかなや本店」へ。


まずは生ビールから。

お通し。

鯛の兜煮。

今宵の1本目。
静岡県富士宮市の地酒。


表面張力がいいですね。
升も一杯にして欲しかった。。。(笑)

鰺の刺身。
まだ動いていましたよ~。(^^)

鰺フライも一緒に。

今宵の2本目。
地元、御殿場市の地酒です。


ネギマ、カシラ、レバー。

今宵の3本目。
静岡県沼津市の地酒。


静岡おでんの盛り合わせ。

最後の〆は鮭おにぎりにしました。

もう少し飲みたい所ですが、明日は3時起床なのでこれで終了~。
またじっくりと飲みに来たいと思います。


明日は富士山/御殿場口から富士山登頂ガイドのため、湯河原/幕岩のクライミング講習会が終わってから御殿場市まで移動してドーミーイン御殿場へ。
2月に開業したばかりで綺麗なホテルです。
夜は御殿場市内の居酒屋へ。
夜桜も綺麗ですよ。

御殿場は沼津港も近いので新鮮な魚が食べられる「さかなや本店」へ。


まずは生ビールから。

お通し。

鯛の兜煮。

今宵の1本目。
静岡県富士宮市の地酒。


表面張力がいいですね。
升も一杯にして欲しかった。。。(笑)

鰺の刺身。
まだ動いていましたよ~。(^^)

鰺フライも一緒に。

今宵の2本目。
地元、御殿場市の地酒です。


ネギマ、カシラ、レバー。

今宵の3本目。
静岡県沼津市の地酒。


静岡おでんの盛り合わせ。

最後の〆は鮭おにぎりにしました。

もう少し飲みたい所ですが、明日は3時起床なのでこれで終了~。
またじっくりと飲みに来たいと思います。

