今日は札幌市で宿泊。

夜は札幌に来たときには必ず行くお店で日本酒講習会です。

2月に来た時にはマンボウで閉まっていたので12月以来ですね。

DSC_0489

お酒は全て北海道産というこだわりのお店。

DSC_0490

まずは北海道のクラフトビールで乾杯。

DSC_0491

これは上川大雪酒造とコラボしたクラフトビール。

DSC_0494

DSC_0495

中に酒粕が入っています。

味はちょっと甘めですね。

DSC_0496

まずは乾杯!!

DSC_0492

お通し。

DSC_0493

DSC_0497

エゾシカのタン。

DSC_0498

水餃子。

DSC_0499

ザンギ。

DSC_0500

今宵の1本目は三千桜の濁りスパークリング。

低アルコールです。

DSC_0502

DSC_0503

今宵の2本目は函館に新しくできた上川大雪酒造のお酒。

DSC_0504

DSC_0505

今宵の3本目は広島県の蔵ですが北海道に移転することが決まっているそうです。

DSC_0506

DSC_0507

今宵の4本目。

これは市販はされているのかな?

DSC_0508

DSC_0509

DSC_0510

ポテトフライ。

DSC_0511

枝豆。

DSC_0512

今宵の5本目は地元でもなかなか買えない超貴重なお酒。

DSC_0513

DSC_0514

DSC_0515

今宵の6本目。

濁りシリーズでいきます。

DSC_0516

DSC_0517

DSC_0518

今宵の7本目は札幌の千歳鶴。

DSC_0519

DSC_0520

DSC_0521

今宵の8本目は黒米を使った濁り。

超珍しいですよ。

DSC_0522

DSC_0523

DSC_0524

濁りの飲み比べはこれ。

DSC_0525

DSC_0526

今宵の9~11本目。

次は上川大雪酒造の帯広畜産大学に新しく蔵ができた時の記念酒の飲み比べ。

これはもう入手は出来ないお酒です。

一~六まであるのですが三までの飲み比べ。

DSC_0527

DSC_0528

DSC_0529

DSC_0530

DSC_0531
DSC_0531

DSC_0532

DSC_0533

やっぱり上川大雪は美味しいですね~。

我が家には一~六の全てを保存してあります。

ハムカツ。

DSC_0534

チョコピー。

チョコレートを合わせてみたいと言ったら、メニューに無いのに店長が準備してくれました。

DSC_0535

今宵の12本目。

えぞの熊も美味しいですよ。(^^)

DSC_0536

DSC_0537

DSC_0538

N野さん撃沈。

DSC_0539

今宵の13本目は増毛の國希。

これで〆ます。

DSC_0540

DSC_0541

DSC_0542

今夜は北海道の地酒を堪能していただきました。

やっぱり北海道酒を飲むなら「かま田」ですね。

ホテルに帰る前に餃子屋に立ち寄りました。

ポテトサラダ。

DSC_0543

ザンギ。

DSC_0544

大きな焼き餃子。

DSC_0545

水餃子。

DSC_0546

混ぜそば。

DSC_0547

日本酒かと思ったら酢でした。(笑)

美味しかったので探してみよう。

DSC_0548

DSC_0549

明日は洞爺湖でクライミングをしてから函館へ移動予定です。

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3