今日は四国クライミングツアー2日目。
綺麗な朝日で今日も暑くなりそうです。

今日は徳島/日和佐を登ってから高知市まで移動します。
今は美波町と呼ばれていますが以前は日和佐と呼ばれていました。
恵比寿浜地磯の駐車場に車を置きます。

アプローチはここから堤防を越えて少し藪漕ぎ。


登山道の入口はすぐに出てきます。


しっかりとした登山道を登ると展望台に出るのでそのすぐ横にある枝道をトラバースしていきます。

危険な場所がたくさんあるのでフィックスロープを使いながらアプローチ。

樹林地帯を抜けると絶景が広がっています。

下りきったら左側の阿背比ノ鼻へ。





下降はフィックスロープがあるここから。

海を見ながらのクライミングは気持ちいいですよ。

さっそくトップロープをセット。
岩はフリクションも良く効いて快適。


まずはN野さんから。






すぐ横を漁船が通過していきます。

無事に完登。

続いてK岡さん。






ここが核心。

K岡さんも完登。


海を見ながらのランチタイムはいいですね~。


まだまだ一杯登りたい所ですが、今日は室戸岬経由で高知まで行くので早めに切り上げました。

天気も最高で暑い位でしたがカラッとしているので気持ちいいです。

すぐ近くにあるウミガメの産卵地の大浜海岸。
関東と違ってゴミ一つ落ちていない綺麗な砂浜でした。(^^)

トライアスロンも開催されるそうなので一度、参加してみたいですね。

ウミガメ博物館に行くとウミガメがたくさん飼育されています。

海岸沿いを南下して室戸岬までやってきました。




この上に室戸岬灯台があります。




やっぱり太平洋は広いですね~。(^^)


中岡慎太郎の銅像にご挨拶。
明日は坂本龍馬の銅像に挨拶に行かないとね。(笑)

室戸岬からは西へ。
夕日を浴びながら高知市まで移動しました。
今夜は鰹のタタキと高知の地酒で日本酒講習会です。(^^)


綺麗な朝日で今日も暑くなりそうです。

今日は徳島/日和佐を登ってから高知市まで移動します。
今は美波町と呼ばれていますが以前は日和佐と呼ばれていました。
恵比寿浜地磯の駐車場に車を置きます。

アプローチはここから堤防を越えて少し藪漕ぎ。


登山道の入口はすぐに出てきます。


しっかりとした登山道を登ると展望台に出るのでそのすぐ横にある枝道をトラバースしていきます。

危険な場所がたくさんあるのでフィックスロープを使いながらアプローチ。

樹林地帯を抜けると絶景が広がっています。

下りきったら左側の阿背比ノ鼻へ。





下降はフィックスロープがあるここから。

海を見ながらのクライミングは気持ちいいですよ。

さっそくトップロープをセット。
岩はフリクションも良く効いて快適。


まずはN野さんから。






すぐ横を漁船が通過していきます。

無事に完登。

続いてK岡さん。






ここが核心。

K岡さんも完登。


海を見ながらのランチタイムはいいですね~。


まだまだ一杯登りたい所ですが、今日は室戸岬経由で高知まで行くので早めに切り上げました。

天気も最高で暑い位でしたがカラッとしているので気持ちいいです。

すぐ近くにあるウミガメの産卵地の大浜海岸。
関東と違ってゴミ一つ落ちていない綺麗な砂浜でした。(^^)

トライアスロンも開催されるそうなので一度、参加してみたいですね。

ウミガメ博物館に行くとウミガメがたくさん飼育されています。

海岸沿いを南下して室戸岬までやってきました。




この上に室戸岬灯台があります。




やっぱり太平洋は広いですね~。(^^)


中岡慎太郎の銅像にご挨拶。
明日は坂本龍馬の銅像に挨拶に行かないとね。(笑)

室戸岬からは西へ。
夕日を浴びながら高知市まで移動しました。
今夜は鰹のタタキと高知の地酒で日本酒講習会です。(^^)

