今夜は高松駅近くのお店で日本酒講習会です。
ホテルからちょっと遠いので徒歩でウォーミングアップです。(笑)
お店はここ。


まずはビールで乾杯。

お通し。

日本酒メニューは巻物になっていてこんな感じです。(^^)

今宵の地酒1本目は観音寺市の川鶴。


豆腐サラダ。

ハマチの刺身は大きくて歯ごたえもよく美味しいです。

今宵の地酒1本目は綾歌郡の国重。


鯛の刺身も肉厚です。

タコの刺身。

今宵の地酒3本目は仲多度郡の金陵。


鶏の胸肉の梅肉はさみ揚げ。

今宵の地酒4本目は観音寺市の川鶴/讃岐くらうでぃ。


低アルコールの濁り酒でまるでカルピスでした。

ポテトサラダ。

今宵の地酒5本目はお隣の徳島県三好市の芳水。


枝豆。

ハマチの鎌焼き。

今宵の地酒6本目は高知市の酔鯨。


鶏モモの塩焼き。


冷蔵庫には日本酒がたくさん。

1件目はこれで〆ました。
ホテルに帰る途中に立ち飲み屋があったのでふらっと。(笑)


今宵の地酒7本目は香川県仲多度郡の悦凱陣。


今宵の地酒8本目は福島県南会津郡のロマン。


今宵の地酒9本目は山口県下関市の天美。




ネギ味噌はピリ辛で日本酒に合います。

今宵の地酒10本目は高知県安芸市の安芸虎。
微発泡のうす濁りでまるでカルピスソーダでした。(^^)


これで四国での日本酒講習は終了です。
今日は朝から観光、クライミング、日本酒と色々と満喫していただきました。
明日は最終日になります。
目一杯、楽しみましょう。


ホテルからちょっと遠いので徒歩でウォーミングアップです。(笑)
お店はここ。


まずはビールで乾杯。

お通し。

日本酒メニューは巻物になっていてこんな感じです。(^^)

今宵の地酒1本目は観音寺市の川鶴。


豆腐サラダ。

ハマチの刺身は大きくて歯ごたえもよく美味しいです。

今宵の地酒1本目は綾歌郡の国重。


鯛の刺身も肉厚です。

タコの刺身。

今宵の地酒3本目は仲多度郡の金陵。


鶏の胸肉の梅肉はさみ揚げ。

今宵の地酒4本目は観音寺市の川鶴/讃岐くらうでぃ。


低アルコールの濁り酒でまるでカルピスでした。

ポテトサラダ。

今宵の地酒5本目はお隣の徳島県三好市の芳水。


枝豆。

ハマチの鎌焼き。

今宵の地酒6本目は高知市の酔鯨。


鶏モモの塩焼き。


冷蔵庫には日本酒がたくさん。

1件目はこれで〆ました。
ホテルに帰る途中に立ち飲み屋があったのでふらっと。(笑)


今宵の地酒7本目は香川県仲多度郡の悦凱陣。


今宵の地酒8本目は福島県南会津郡のロマン。


今宵の地酒9本目は山口県下関市の天美。




ネギ味噌はピリ辛で日本酒に合います。

今宵の地酒10本目は高知県安芸市の安芸虎。
微発泡のうす濁りでまるでカルピスソーダでした。(^^)


これで四国での日本酒講習は終了です。
今日は朝から観光、クライミング、日本酒と色々と満喫していただきました。
明日は最終日になります。
目一杯、楽しみましょう。

