今日は四国クライミングツアー4日目の最終日。
四国に来たらやっぱり鳴門の渦潮見学は外せません。
最初は初日に行こうと思っていましたが干潮のタイミングが悪く渦がほとんど出来ない日だったので日程変更。
干潮の時間を調べて見ると今日の09:50頃が渦が最大になるので朝一で鳴門へ向かう事にしました。

09:40出航の観潮船に乗ります。

渦潮は大鳴門橋の真下に出来ます。



相当流れが速いですね。

観潮船は渦の中へ。
大きな渦潮がたくさん出来ていて迫力満点。






こちらは淡路島からの観潮船。
一度に渦潮に入れないので時間をずらしてやってきます。

お二人とも渦潮見学は初めてで大満足でした。
丁度、鳴門のうどん屋が開店したところだったので早めのランチ。
先週に行った美味しいお店です。

今日は大盛りにしました。(笑)

天麩羅は揚げたてで美味しいです。


ランチの後はクライミングへ。
今日は午後から雨予報になっていて四国では雨の降り出しが早いので裏六甲/烏帽子岩まで北上して登る事にしました。
平日ですが、烏帽子岩では地元のクライマーで賑わっています。
まずはこのルートから練習開始。
長いスラブでちょっと難しめです。

まずはN野さんから。



この辺りが核心。
思い切ってスメアリングをしないと登れません。


かなり時間がかかりましたが完登しました。

そしてK岡さん。




核心でちょっと苦戦。




なんとか完登しました。


次はショートルートでレイバックの練習。







これから三重県四日市まで移動するし雲行きが怪しいので早めに切り上げました。

今夜は四日市のいつものお店で日本酒講習会です。(^^)
四国クライミングツアー最後の夜も楽しみましょう。


四国に来たらやっぱり鳴門の渦潮見学は外せません。
最初は初日に行こうと思っていましたが干潮のタイミングが悪く渦がほとんど出来ない日だったので日程変更。
干潮の時間を調べて見ると今日の09:50頃が渦が最大になるので朝一で鳴門へ向かう事にしました。

09:40出航の観潮船に乗ります。

渦潮は大鳴門橋の真下に出来ます。



相当流れが速いですね。

観潮船は渦の中へ。
大きな渦潮がたくさん出来ていて迫力満点。






こちらは淡路島からの観潮船。
一度に渦潮に入れないので時間をずらしてやってきます。

お二人とも渦潮見学は初めてで大満足でした。
丁度、鳴門のうどん屋が開店したところだったので早めのランチ。
先週に行った美味しいお店です。

今日は大盛りにしました。(笑)

天麩羅は揚げたてで美味しいです。


ランチの後はクライミングへ。
今日は午後から雨予報になっていて四国では雨の降り出しが早いので裏六甲/烏帽子岩まで北上して登る事にしました。
平日ですが、烏帽子岩では地元のクライマーで賑わっています。
まずはこのルートから練習開始。
長いスラブでちょっと難しめです。

まずはN野さんから。



この辺りが核心。
思い切ってスメアリングをしないと登れません。


かなり時間がかかりましたが完登しました。

そしてK岡さん。




核心でちょっと苦戦。




なんとか完登しました。


次はショートルートでレイバックの練習。







これから三重県四日市まで移動するし雲行きが怪しいので早めに切り上げました。

今夜は四日市のいつものお店で日本酒講習会です。(^^)
四国クライミングツアー最後の夜も楽しみましょう。

