今日は伊豆/城山南壁/南西カンテガイドの予定でしたが雨のために沢登りに変更となりました。
H原さんは前回は三ツ峠の予定でしたが雨のために丹沢/葛葉川本谷エスケープルートに変更。
最近は雨が続いていますね~。
午後からは雨も止んで青空も見えてきました。
モミソ沢はこの懸垂岩の左にある小さな沢です。



狭いゴルジュが続いています。


小さいですが滝がすぐに出てくるのでなかなか楽しいですよ。





2段になったこの滝はちょっと大きめ。



倒木の間を登っていきます。
もう水流も無くなってしまいました。


ゴルジュの滝を次々と越えていきます。






滝と倒木のトンネル。

ここを左に曲がると最後の大棚があります。

逆層になっていていかにも悪そう。

左側を登りますが最後が核心です。


この辺りが核心。

無事に大棚を登り切って終了しました。

ここからは右岸を踏み跡をたどってトラバースしていきます。

広い尾根に出たら後は下るのみ。

水無川にでて少し登れば懸垂岩に出ます。

懸垂岩。

モミソ沢は短いですが小さな滝が連続して出てくるので登っていて飽きないですね。
アプローチも下降も短いので軽く沢登りをしたいときに最適です。
H原さんは連続で雨にやられているので次回は晴れるといいですね。
今日はお疲れ様でした。


H原さんは前回は三ツ峠の予定でしたが雨のために丹沢/葛葉川本谷エスケープルートに変更。
最近は雨が続いていますね~。
午後からは雨も止んで青空も見えてきました。
モミソ沢はこの懸垂岩の左にある小さな沢です。



狭いゴルジュが続いています。


小さいですが滝がすぐに出てくるのでなかなか楽しいですよ。





2段になったこの滝はちょっと大きめ。



倒木の間を登っていきます。
もう水流も無くなってしまいました。


ゴルジュの滝を次々と越えていきます。






滝と倒木のトンネル。

ここを左に曲がると最後の大棚があります。

逆層になっていていかにも悪そう。

左側を登りますが最後が核心です。


この辺りが核心。

無事に大棚を登り切って終了しました。

ここからは右岸を踏み跡をたどってトラバースしていきます。

広い尾根に出たら後は下るのみ。

水無川にでて少し登れば懸垂岩に出ます。

懸垂岩。

モミソ沢は短いですが小さな滝が連続して出てくるので登っていて飽きないですね。
アプローチも下降も短いので軽く沢登りをしたいときに最適です。
H原さんは連続で雨にやられているので次回は晴れるといいですね。
今日はお疲れ様でした。

