今日は3人にご参加いただいて福島県の白河/聖ヶ岩でトップロープクライミング講習会を開催です。
天気が微妙な感じでしたが雨も止んでくれました。
午前中はちょっと湿っぽい感じも場所もありましたが風が通るのですぐに乾いてくれました。
アプローチは駐車場から数分の近さです。

下段は木陰でまだ湿っぽかったので上段のルートへ。
凹角からトップロープをセット。

まずはWナベさんから。


この辺りが核心。


初めて講習会にご参加いただいた地元のM船さん。


クライミングは始めたばかりだそうですがなかなかバランスがいいです。



最後にK岡さん。
クライミングは数ヶ月ぶりなので、今日はリハビリクライミングです。



久しぶりですがスムーズに登っていきます。


次は左側のルートへ。


下に見えるのが聖ヶ岩ビジターセンター。

Wナベさん。



M船さん。



K岡さん。



更に左側のルートへ移動。
少しずつ難しくなります。









最後は一番左側の5.10cのルートへ。

Wナベさんはちょっと苦戦。





M船さんは順調に登っていきました。


皆さん、かなりお疲れ気味なのでこれで終了です。

ごごからは岩もすっかり乾いて快適に登れました。
相変わらずこの岩場はガラガラで今日も貸切。
次回は紅葉の頃に来たいと思います。
今日はお疲れ様でした。

クライミングの後は新白河駅前で白河ラーメン。

チャーシュー麺を頼んだら麺が見えないぐらいのボリュームでした。

明日は八ヶ岳/小同心クラックガイドなのでこのまま長野県諏訪市まで移動です。

天気が微妙な感じでしたが雨も止んでくれました。
午前中はちょっと湿っぽい感じも場所もありましたが風が通るのですぐに乾いてくれました。
アプローチは駐車場から数分の近さです。

下段は木陰でまだ湿っぽかったので上段のルートへ。
凹角からトップロープをセット。

まずはWナベさんから。


この辺りが核心。


初めて講習会にご参加いただいた地元のM船さん。


クライミングは始めたばかりだそうですがなかなかバランスがいいです。



最後にK岡さん。
クライミングは数ヶ月ぶりなので、今日はリハビリクライミングです。



久しぶりですがスムーズに登っていきます。


次は左側のルートへ。


下に見えるのが聖ヶ岩ビジターセンター。

Wナベさん。



M船さん。



K岡さん。



更に左側のルートへ移動。
少しずつ難しくなります。









最後は一番左側の5.10cのルートへ。

Wナベさんはちょっと苦戦。





M船さんは順調に登っていきました。


皆さん、かなりお疲れ気味なのでこれで終了です。

ごごからは岩もすっかり乾いて快適に登れました。
相変わらずこの岩場はガラガラで今日も貸切。
次回は紅葉の頃に来たいと思います。
今日はお疲れ様でした。

クライミングの後は新白河駅前で白河ラーメン。

チャーシュー麺を頼んだら麺が見えないぐらいのボリュームでした。

明日は八ヶ岳/小同心クラックガイドなのでこのまま長野県諏訪市まで移動です。

