今日から剣岳/源次郎尾根ガイドの予定でしたが先日に専門天気図を分析した結果、北陸方面は悪天候が予想されたためクライミングツアーに変更しました。
1日目は小川山/ガマスラブへ。
日差しは強いですが気温は低く気持ちいいですね。
レタス畑にはレタスがたくさん。

屋根岩方面。

駐車場はガラガラです。
やっぱり平日がいいですね~。

父岩方面。


ガマスラブはアプローチも近くていいです。


先行パーティがいましたがマルチピッチだったので岩場は貸切になりましたよ。

左側のルートから順番に登って行きます。
ここはショートですがホールドが全くなくツルツル。(笑)

まずはN野さんから。

滑るので慎重に。




マラ岩方面。

次はK岡さん。



スラブは足の親指が痛くなります。(笑)





先行パーティが2ピッチ目へ行ってしまったので右隣のルートへ。

ここはちょっと長めです。








K岡さんは続けて更に右側のルートへ。

このルートは比較的登りやすいです。





綺麗な飛行機雲。






このルートは比較的岩のシワが多いです。



更に右側の5.10bのルートへ。







この辺りが核心。


テンションが入りましたが完登。

ガマスラブの上はエアウェイになっているみたいですね~。(笑)











核心もノーテンションで完登。

最後は比較的簡単ですが最長で約30mのルート。


ここが核心。

フレークをつかんだら一安心。






今日はガマスラブも貸切で5.8~5.10cまでのルートを色々と登っていただきました。
今日は天気も良く涼しいし、やっぱり平日は最高ですね。

下記は剣岳/源次郎尾根の実施の可否を判断した時の専門天気図です。
これを分析すると北陸地方は14日の午前中にかなり荒れた天候になる事が予想されます。





実際の降雨を見てみると、予想どおりかなり強い雨が降りました。
しかし降り出し時間が早くなって少し南側に降雨帯があります。
結果的に剣岳方面は多少の雨が降った程度です。
この雨がもう少し北に降っていたら行動は出来なかったので、微妙な判断でしたが危険回避のためには仕方無いです。
その代わり快適なクライミングを楽しんでいただきました。
今日は群馬県高崎市に移動して、明日は榛名山/黒岩でクライミング講習会です。
今夜は群馬の地酒で日本酒講習会。(^^)


1日目は小川山/ガマスラブへ。
日差しは強いですが気温は低く気持ちいいですね。
レタス畑にはレタスがたくさん。

屋根岩方面。

駐車場はガラガラです。
やっぱり平日がいいですね~。

父岩方面。


ガマスラブはアプローチも近くていいです。


先行パーティがいましたがマルチピッチだったので岩場は貸切になりましたよ。

左側のルートから順番に登って行きます。
ここはショートですがホールドが全くなくツルツル。(笑)

まずはN野さんから。

滑るので慎重に。




マラ岩方面。

次はK岡さん。



スラブは足の親指が痛くなります。(笑)





先行パーティが2ピッチ目へ行ってしまったので右隣のルートへ。

ここはちょっと長めです。








K岡さんは続けて更に右側のルートへ。

このルートは比較的登りやすいです。





綺麗な飛行機雲。






このルートは比較的岩のシワが多いです。



更に右側の5.10bのルートへ。







この辺りが核心。


テンションが入りましたが完登。

ガマスラブの上はエアウェイになっているみたいですね~。(笑)











核心もノーテンションで完登。

最後は比較的簡単ですが最長で約30mのルート。


ここが核心。

フレークをつかんだら一安心。






今日はガマスラブも貸切で5.8~5.10cまでのルートを色々と登っていただきました。
今日は天気も良く涼しいし、やっぱり平日は最高ですね。

下記は剣岳/源次郎尾根の実施の可否を判断した時の専門天気図です。
これを分析すると北陸地方は14日の午前中にかなり荒れた天候になる事が予想されます。





実際の降雨を見てみると、予想どおりかなり強い雨が降りました。
しかし降り出し時間が早くなって少し南側に降雨帯があります。
結果的に剣岳方面は多少の雨が降った程度です。
この雨がもう少し北に降っていたら行動は出来なかったので、微妙な判断でしたが危険回避のためには仕方無いです。
その代わり快適なクライミングを楽しんでいただきました。
今日は群馬県高崎市に移動して、明日は榛名山/黒岩でクライミング講習会です。
今夜は群馬の地酒で日本酒講習会。(^^)

