今日からK岡さん、N野さんにご参加いただいて4日間の広島、岡山、兵庫のクライミングツアーが始まります。

今日は呉市にある「天応なめら岩」へ。

お二人と岩場近くの天応駅で合流して岩場へ向かいます。

 DSC_2109

狭い道を抜けて駐車場へ。

ここから登山道で岩場まで15~20分程度。

DSC_2110

イノシシが荒らした後がたくさんあります。

DSC_2112

ここを抜けると急登りが始まります。

DSC_2113

瀬戸内海が広がっていますよ。

DSC_2115

DSC_2116

奥がなめら岩で手前が下部の岩場。

DSC_2117

下部の岩場。

DSC_2118

もう少しのぼって上部の岩場へ。

DSC_2120

なめら岩に到着。

意外と大きな岩でルートもたくさんありますね。

DSC_2122

最初は正面の凹角のルートを登ります。

DSC_2123

岩は硬くてスッキリしていて登りやすいですね。

DSC_2124

終了点からの景色。

DSC_2125

DSC_2126

こちらは烏帽子岩。

DSC_2127

DSC_2128

DSC_2129

トップロープをセットしてまずはN野さんから。

DSC_2131

DSC_2132

DSC_2133

DSC_2136

この辺りが核心。

DSC_2139

DSC_2140

DSC_2141

続いてK岡さん。

DSC_2142

DSC_2144

DSC_2146

DSC_2147

DSC_2148

DSC_2149

DSC_2150

次はこのオーバーハングへ。

DSC_2151

DSC_2152

何度かチャレンジしましたが抜けられませんでした。

DSC_2153

次のルートへ。

DSC_2155

最後にここを登ります。

DSC_2156

DSC_2158

DSC_2160

DSC_2162

この岩場は高さもあるのでマルチピッチで登る事もできます。

次回はじっくりと登りに来たい岩場です。

今日は呉観光もあるのでちょっと早めに終了。

DSC_2163

DSC_2165

烏帽子岩を登っているパーティがいました。

DSC_2166

左が烏帽子岩、右がなめら岩。

DSC_2167

クライミングの後は呉市内に移動。

DSC_2168

自衛隊の船がたくさん。

DSC_2169

大和ミュージアムの前にあるハイカラ食堂でランチタイム。

DSC_2176

DSC_2170

海軍カレーをいただきます。

潜水艦の「そうりゅう」のカレーのレシピを再現しているそうです。

DSC_2172

お二人ともご満悦。

DSC_2173

大和ミュージアムとてつのくじら館。

DSC_2177

DSC_2178

最初は大和ミュージアムから見学。

DSC_2179

1/10の戦艦大和は迫力満点。

DSC_2180

DSC_2181

DSC_2182

撮影禁止の資料館を見学してから展示物の見学。

DSC_2184

DSC_2185

DSC_2188

DSC_2189

DSC_2191

次は海上自衛隊の資料館になっている「てつのくじら館」へ。

DSC_2194

DSC_2195

DSC_2197

機雷や掃海装備の展示。

DSC_2198

DSC_2199

DSC_2200

DSC_2201

最後に本物の潜水艦の内部を見学出来ます。

DSC_2202

DSC_2203

DSC_2204

DSC_2205

DSC_2206

その後は港へ行って潜水艦を遠目から見学。

今日は6隻の潜水艦が渓流されていました。

DSC_2207

DSC_2208

DSC_2209

次は江田島に渡る音戸大橋へ。

DSC_2210

そして山道を走って呉市の裏山の休山へ。

DSC_2214

展望台からは瀬戸内海が良く見えます。

DSC_2212

最後にドックの良く見える「歴史の見える丘公園」。

DSC_2215

護衛艦の「かが」が改修工事中です。

F-35搭載のための改修かもですね。

DSC_2216

今も現役の戦艦大和が建造されたドック。

空襲にも遭わずにまだ残っているんですね。

DSC_2217

色々と見学していただいて広島市へ移動。

今夜は広島の地酒を楽しんでいただきます。(^^)

バナー1

バナー3