クライミングツアー2日目。
今日は下帝釈峡でクライミングの予定でしたが朝から雨が降り出しました。
天気予報でも1日雨の予報なので急遽、観光しながら移動することに。。。
まずはホテルのすぐ近くにある広島記念資料館へ。





小中学生の修学旅行などでかなり賑わっています。

少しあるいて原爆ドームへ。

かなり耐震補強がされています。


移動の前に讃岐うどんのお店でランチタイム。


今夜は倉敷で宿泊するので瀬戸内海側の道路を走って尾道経由で行くことにしました。

雨もパラパラ程度になってきて視界も広がっています。





約2時間ちょっとで尾道に到着。



可愛い渡し船。

数年前にしまなみ海道を自転車で走った時にはこれで対岸に渡ってスタートしました。
次回に来る時には、サイクリングツアーでしまなみ海道を走りましょう。(^^)

倉敷でのホテルは美観地区の入口にあるので、荷物を置いて見学へ。

夕方だったので観光客も少なくノンビリと見て回れました。

雨も止んで青空が広がっています。






地酒の看板が気になりますね。(笑)






ぐるっと一回りしてホテルへ。
今夜は岡山の郷土料理と地酒を楽しんでいただきます。(^^)


今日は下帝釈峡でクライミングの予定でしたが朝から雨が降り出しました。
天気予報でも1日雨の予報なので急遽、観光しながら移動することに。。。
まずはホテルのすぐ近くにある広島記念資料館へ。





小中学生の修学旅行などでかなり賑わっています。

少しあるいて原爆ドームへ。

かなり耐震補強がされています。


移動の前に讃岐うどんのお店でランチタイム。


今夜は倉敷で宿泊するので瀬戸内海側の道路を走って尾道経由で行くことにしました。

雨もパラパラ程度になってきて視界も広がっています。





約2時間ちょっとで尾道に到着。



可愛い渡し船。

数年前にしまなみ海道を自転車で走った時にはこれで対岸に渡ってスタートしました。
次回に来る時には、サイクリングツアーでしまなみ海道を走りましょう。(^^)

倉敷でのホテルは美観地区の入口にあるので、荷物を置いて見学へ。

夕方だったので観光客も少なくノンビリと見て回れました。

雨も止んで青空が広がっています。






地酒の看板が気になりますね。(笑)






ぐるっと一回りしてホテルへ。
今夜は岡山の郷土料理と地酒を楽しんでいただきます。(^^)

