今日はMTBのCJシリーズ最終戦が熊本吉無田で開催されます。
去年はコロナの影響で中止になる大会が多かったですが、今年は順調に開催されてきました。
今の所、マスターズ60では全勝しているので、今日のレースで優勝して全勝優勝を決めてシリーズチャンピオンを獲得したい所です。
とにかく焦らずに平常心で臨みます。
天気予報では今日はかなり気温が上がって夏日になる予報。
ホテルから見える熊本城も青空をバックに建っていました。

会場へ向かう途中ですが素晴らし景色が広がっています。

ウォーミングアップを兼ねて試走を1周だけ。
マウンテンポテトの田林さんと一緒に。

吉無田の朝は気持ちいいですね~。



スタートはいつもより少し早く10:22。
スタート前にマスターズの面々と。



10:20にユースがスタート。
10:22にマスターズがスタート。

スタートは多少遅れてもすぐに長い登りが続くのでミスをしないように慎重に。



最初の下りからすぐに登りが始まります。
ここからピークまで延々と長い登り。
7番手ぐらいで登りが始まりましたが少しずつ順位を上げていきます。
登りの後半では4番手まで順位を上げました。
登りのピークの手前で大橋さんを抜いて3番手でシングルトラックへ。
とにかくミスの無い様に慎重に。
左バンクから激坂を一気に登って右の登りになるところが核心。
ここでシフトミスをすると押す事になりますがミス無く通過。
恐竜コーナーを回って芝生の重い登りが終わったら凸凹でバンクの連続のダウンヒル。
後ろから大橋さんが迫ってきています。



後ろに鶴田さん、酒居さん。

そして松尾さん。

田林さんとポテトチームが続いています。

快調に下ってフィードエリア。
今回は後ろとあまり距離が空いていないのでボトルは取らずに通過。
ロックセクションはミスをしないように慎重に。
1周目は3番手で2周目へ。
長い登りで酒居さんが追いついてきて抜かされて4番手。
大橋さんとの距離は段々と開いて来ました。
今日は足は順調に回ってくれています。
1、2番手はいつもの顔ぶれ。

3番手に酒居さん。

私は4番手でレースが続きます。






マスターズ60の増田さんは田林さんとバトル中。

酒居さんは相変わらず速くて追いつけません。

最終週の4周目へは4番手で。
大橋さん、松尾さん、鶴田さんとはかなり距離が開いて来たので最後までミスの無い様に。



そのまま逃げ切って総合4位でゴールしました。
マスターズ60では優勝。
マウンテンポテトの皆さんは強いです。

レース後の集合写真。

そして表彰式。
マスターズ50は酒居さんが優勝でシリーズチャンピオン。

マスターズ60では私が優勝で全勝優勝でシリーズチャンピオンを獲得出来ました。


シリーズチャンピオンの優勝カップが大きい。(^^)


リザルト。

下関のレースに引き続き、福岡から駆けつけてくれた筬島さん。
今回もフィードをやっていただきました。
暑いレースになったのでボトルの掛水が本当に助かりました。
いつもありがとうございます。

祝杯は筬島さんからいただいたノンアルコールで乾杯!!(^^)

エリートのレースも見たい所ですが、今日は広島まで移動するのですぐに撤収しました。
熊本市内の丸亀製麺でランチタイム。(笑)

後は広島まで380kmをひとっ走り。
今年のマスターズ60でのCJシリーズは怪我やメカトラも無く無事に終わることができてホッとしています。
最後は来月に開催される全日本選手権を残すのみ。
本当なら7月に開催だったのですがコースの都合で11月に変更になっています。
最後まで気を抜かずにしっかりとトレーニングをして望みたいと思います。
そうそう、昨日の熊本の日本酒バーで隣にいた方が自転車が好きと言う事で、今日のレースの話をしたら応援に来てくれていてビックリしました。
これも日本酒で繋がる縁ですね。(^^)
今日もたくさんの応援ありがとうございました。
参加の皆様、お疲れ様でした。


去年はコロナの影響で中止になる大会が多かったですが、今年は順調に開催されてきました。
今の所、マスターズ60では全勝しているので、今日のレースで優勝して全勝優勝を決めてシリーズチャンピオンを獲得したい所です。
とにかく焦らずに平常心で臨みます。
天気予報では今日はかなり気温が上がって夏日になる予報。
ホテルから見える熊本城も青空をバックに建っていました。

会場へ向かう途中ですが素晴らし景色が広がっています。

ウォーミングアップを兼ねて試走を1周だけ。
マウンテンポテトの田林さんと一緒に。

吉無田の朝は気持ちいいですね~。



スタートはいつもより少し早く10:22。
スタート前にマスターズの面々と。



10:20にユースがスタート。
10:22にマスターズがスタート。

スタートは多少遅れてもすぐに長い登りが続くのでミスをしないように慎重に。



最初の下りからすぐに登りが始まります。
ここからピークまで延々と長い登り。
7番手ぐらいで登りが始まりましたが少しずつ順位を上げていきます。
登りの後半では4番手まで順位を上げました。
登りのピークの手前で大橋さんを抜いて3番手でシングルトラックへ。
とにかくミスの無い様に慎重に。
左バンクから激坂を一気に登って右の登りになるところが核心。
ここでシフトミスをすると押す事になりますがミス無く通過。
恐竜コーナーを回って芝生の重い登りが終わったら凸凹でバンクの連続のダウンヒル。
後ろから大橋さんが迫ってきています。



後ろに鶴田さん、酒居さん。

そして松尾さん。

田林さんとポテトチームが続いています。

快調に下ってフィードエリア。
今回は後ろとあまり距離が空いていないのでボトルは取らずに通過。
ロックセクションはミスをしないように慎重に。
1周目は3番手で2周目へ。
長い登りで酒居さんが追いついてきて抜かされて4番手。
大橋さんとの距離は段々と開いて来ました。
今日は足は順調に回ってくれています。
1、2番手はいつもの顔ぶれ。

3番手に酒居さん。

私は4番手でレースが続きます。






マスターズ60の増田さんは田林さんとバトル中。

酒居さんは相変わらず速くて追いつけません。

最終週の4周目へは4番手で。
大橋さん、松尾さん、鶴田さんとはかなり距離が開いて来たので最後までミスの無い様に。



そのまま逃げ切って総合4位でゴールしました。
マスターズ60では優勝。
マウンテンポテトの皆さんは強いです。

レース後の集合写真。

そして表彰式。
マスターズ50は酒居さんが優勝でシリーズチャンピオン。

マスターズ60では私が優勝で全勝優勝でシリーズチャンピオンを獲得出来ました。


シリーズチャンピオンの優勝カップが大きい。(^^)


リザルト。

下関のレースに引き続き、福岡から駆けつけてくれた筬島さん。
今回もフィードをやっていただきました。
暑いレースになったのでボトルの掛水が本当に助かりました。
いつもありがとうございます。

祝杯は筬島さんからいただいたノンアルコールで乾杯!!(^^)

エリートのレースも見たい所ですが、今日は広島まで移動するのですぐに撤収しました。
熊本市内の丸亀製麺でランチタイム。(笑)

後は広島まで380kmをひとっ走り。
今年のマスターズ60でのCJシリーズは怪我やメカトラも無く無事に終わることができてホッとしています。
最後は来月に開催される全日本選手権を残すのみ。
本当なら7月に開催だったのですがコースの都合で11月に変更になっています。
最後まで気を抜かずにしっかりとトレーニングをして望みたいと思います。
そうそう、昨日の熊本の日本酒バーで隣にいた方が自転車が好きと言う事で、今日のレースの話をしたら応援に来てくれていてビックリしました。
これも日本酒で繋がる縁ですね。(^^)
今日もたくさんの応援ありがとうございました。
参加の皆様、お疲れ様でした。

