今日は3人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催です。
朝から快晴で日差しも強く夏に逆戻りしたような陽気になりました。
まずはビレーポイントの作成方法~練習します。
シュリンゲの長さを色々と変えながら流動分散でビレーポイントを作成。

【クライマー虎の穴】には各種ビレーポイントがたくさんあるので待ち時間が無く練習できます。




ボルト3本の流動分散。

インクノットの固定分散。

タイオフでのビレーポイント作成。

タイオフワイヤーのセット。

次はマルチピッチクライミングの手順練習。

トップが墜落してもゼロピンがあるとミュールノットで仮固定ができます。

次は登攀終了後の懸垂下降への移行。

投げるロープの末端処理は別々に。

遠くへ真っ直ぐロープを飛ばす方法。


ロープの結び方はオーバーハンドノット1回だけ。
ゲレンデなどで見ているとオーバーハンドノットを2回やっているクライマーがほとんどですが、2回やるとフィッシャーマンノットと大きさが変わりません。
結び目を小さくするためにオーバーハンドノット1回でやるようになったのに、いつの間にか2回やるクライマーが増えてきました。
しっかりと締めておけば1回でもほどけることは絶対にありません。

下りる前にリーダーが全員の安全確認をして下降する方法。

セルフビレーの解除は必ず片手で。



末端処理を1本ずつやっているのでロープを回収するときに結び目を解き忘れると引っかかって回収できなくなるので要注意。

次はクライミングボードの上のテラスからの懸垂下降。


先に下降した人がロープを引けば両手を話しても停止が出来ます。










最後にロープの巻き方の練習。



綺麗に巻けるようになりました。

今日は盛りだくさんの内容でしたが少しずつ身に付けていただければと思います。
忘れないうちに復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。



朝から快晴で日差しも強く夏に逆戻りしたような陽気になりました。
まずはビレーポイントの作成方法~練習します。
シュリンゲの長さを色々と変えながら流動分散でビレーポイントを作成。

【クライマー虎の穴】には各種ビレーポイントがたくさんあるので待ち時間が無く練習できます。




ボルト3本の流動分散。

インクノットの固定分散。

タイオフでのビレーポイント作成。

タイオフワイヤーのセット。

次はマルチピッチクライミングの手順練習。

トップが墜落してもゼロピンがあるとミュールノットで仮固定ができます。

次は登攀終了後の懸垂下降への移行。

投げるロープの末端処理は別々に。

遠くへ真っ直ぐロープを飛ばす方法。


ロープの結び方はオーバーハンドノット1回だけ。
ゲレンデなどで見ているとオーバーハンドノットを2回やっているクライマーがほとんどですが、2回やるとフィッシャーマンノットと大きさが変わりません。
結び目を小さくするためにオーバーハンドノット1回でやるようになったのに、いつの間にか2回やるクライマーが増えてきました。
しっかりと締めておけば1回でもほどけることは絶対にありません。

下りる前にリーダーが全員の安全確認をして下降する方法。

セルフビレーの解除は必ず片手で。



末端処理を1本ずつやっているのでロープを回収するときに結び目を解き忘れると引っかかって回収できなくなるので要注意。

次はクライミングボードの上のテラスからの懸垂下降。


先に下降した人がロープを引けば両手を話しても停止が出来ます。










最後にロープの巻き方の練習。



綺麗に巻けるようになりました。

今日は盛りだくさんの内容でしたが少しずつ身に付けていただければと思います。
忘れないうちに復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。


