今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催です。
中級は初級講習会でマルチピッチクライミングの基礎を学んでいただいた方の岩場での手順の反復練習になります。
11月3日(木)の祭日はかなり混んでいましたが今日は岩場もガラガラです。
まずは1本目。
2ピッチで上部まで登って2ピッチで懸垂下降します。






対岸の紅葉もいい感じになってきました。

遠くまで真っ直ぐロープを飛ばす投げ方。



安全確認をしてから懸垂下降。




ハンガー&チェーン&リングのビレーポイントで1度切って2ピッチで懸垂下降。


一休みしてからルートを変えて2本目。








今度はリングだけ2個のビレーポイントで切ります。

3本目。
手順もずいぶんと慣れてきましたね。



最期の4本目はピッチは切らずに一気に上部まで登ります。
約50mあるので結構長いです。

懸垂下降も1ピッチで。


今日は岩場も空いていたのでタップリと4本登って反復練習をしていただきました。
もう少し練習してから三ツ峠や伊豆/城山南壁のマルチピッチクライミングデビューですね。
今日はお疲れ様でした。


中級は初級講習会でマルチピッチクライミングの基礎を学んでいただいた方の岩場での手順の反復練習になります。
11月3日(木)の祭日はかなり混んでいましたが今日は岩場もガラガラです。
まずは1本目。
2ピッチで上部まで登って2ピッチで懸垂下降します。






対岸の紅葉もいい感じになってきました。

遠くまで真っ直ぐロープを飛ばす投げ方。



安全確認をしてから懸垂下降。




ハンガー&チェーン&リングのビレーポイントで1度切って2ピッチで懸垂下降。


一休みしてからルートを変えて2本目。








今度はリングだけ2個のビレーポイントで切ります。

3本目。
手順もずいぶんと慣れてきましたね。



最期の4本目はピッチは切らずに一気に上部まで登ります。
約50mあるので結構長いです。

懸垂下降も1ピッチで。


今日は岩場も空いていたのでタップリと4本登って反復練習をしていただきました。
もう少し練習してから三ツ峠や伊豆/城山南壁のマルチピッチクライミングデビューですね。
今日はお疲れ様でした。


