今日は宇都宮/古賀志山でクライミング講習会が終わってから宇都宮市で宿泊です。
今夜は宇都宮に来た時には必ず行くお店で日本酒講習会。
いつ来てもいいたたずまいですね。




このお店はお通しが地ビールがグラスで1杯なんです。

オレンジピールを使用したフルーティなビール。

まずは乾杯。

料理はお任せのコースで日本酒に合う料理が次々と出てきます。
まずはフキ。

店内はこんな感じ。


今宵の1本目はやっぱり栃木県。
酒器は錫です。



ニラ玉。
写真を撮り忘れましたが小鰭がありました。

キノコおろし。

北海道厚岸産の牡蠣。
凄くクリーミーで美味しかったです。

今宵の2本目も栃木。


アンキモ。

利尻産のウニ。

鮪の漬け。

今宵の3本目は山形県鶴岡市。
ラベルが気になったので熱燗にしてもらいました。
酒器は益子焼で、お店に来る有名窯元の作品です。


白子が熱燗に良く合います。

酒米ご飯にシラス&山椒。

茄子の煮浸し。

今宵の4本目も栃木県。


辛子菜。

キクラゲ。

今宵の5本目。


イクラ&鮭ご飯。

最期の〆はソバ。
蕎麦つゆに辛味大根が入っていてさっぱり。
そば湯を入れても美味しかった。

デザートは梨。

チェコスロバキアから来たと言うお客さんと仲良くなってチェコのお菓子をもらいました。
キットカットみたいな感じです。

今日も日本酒に合う沢山の料理と地酒を堪能していただきました。
今日は意外と空いていてご主人、奥様ともたくさん話ができて楽しい夜となりました。
美味しい日本酒が静かに飲めるこんなお店は貴重ですね。
また次回が楽しみです。
最期の〆は優しい味のラーメン屋へ。

クライミンツツアー2日めの明日は福島県の白河/聖ヶ岩でクライミング講習会です。
明日の楽しみましょう。(^^)


今夜は宇都宮に来た時には必ず行くお店で日本酒講習会。
いつ来てもいいたたずまいですね。




このお店はお通しが地ビールがグラスで1杯なんです。

オレンジピールを使用したフルーティなビール。

まずは乾杯。

料理はお任せのコースで日本酒に合う料理が次々と出てきます。
まずはフキ。

店内はこんな感じ。


今宵の1本目はやっぱり栃木県。
酒器は錫です。



ニラ玉。
写真を撮り忘れましたが小鰭がありました。

キノコおろし。

北海道厚岸産の牡蠣。
凄くクリーミーで美味しかったです。

今宵の2本目も栃木。


アンキモ。

利尻産のウニ。

鮪の漬け。

今宵の3本目は山形県鶴岡市。
ラベルが気になったので熱燗にしてもらいました。
酒器は益子焼で、お店に来る有名窯元の作品です。


白子が熱燗に良く合います。

酒米ご飯にシラス&山椒。

茄子の煮浸し。

今宵の4本目も栃木県。


辛子菜。

キクラゲ。

今宵の5本目。


イクラ&鮭ご飯。

最期の〆はソバ。
蕎麦つゆに辛味大根が入っていてさっぱり。
そば湯を入れても美味しかった。

デザートは梨。

チェコスロバキアから来たと言うお客さんと仲良くなってチェコのお菓子をもらいました。
キットカットみたいな感じです。

今日も日本酒に合う沢山の料理と地酒を堪能していただきました。
今日は意外と空いていてご主人、奥様ともたくさん話ができて楽しい夜となりました。
美味しい日本酒が静かに飲めるこんなお店は貴重ですね。
また次回が楽しみです。
最期の〆は優しい味のラーメン屋へ。

クライミンツツアー2日めの明日は福島県の白河/聖ヶ岩でクライミング講習会です。
明日の楽しみましょう。(^^)

