今日は今シーズン最初の雪山で福島県の安達太良山へ登ります。
丁度、寒気の吹き出しが始まっていて登頂は風次第になりますね。
安達太良スキー場から出発。

安達太良山には黒雲がかかっています。

登山道は馬車道とショートカットをする登山道の繰り返し。
霜が凄い。


真っ赤なナナカマドがたくさん。


くろがね小屋までは馬車道を歩いて行きます。


鉄山が見えてきました。

くろがね小屋は鉄山の麓。

今夜はくろがね小屋に泊まるので荷物を置いて安達太良山へ。

雪はまだまだ少ないですね。



ナナカマドが白くなっています。


稜線に出ると一気に風が強くなって視界も悪くなってきました。

ホワイトアウト直前。

予定通りの時間で山頂に到着。
残念ながら大展望ができる視界はありません。


記念撮影をしたらすぐに下山開始。
下山は谷沿いのショートカットの登山道へ。

標高を下げると風も無くなって雪雲も切れてきました。

無事にくろがね小屋に到着。

小屋に着いて1時間ほどしたら短時間でしたが青空が。。。


雪山の後は冷えた身体を温泉で温めます。
くろがね小屋の裏には岳温泉の源泉があって小屋には源泉掛け流しのお風呂があります。

極楽、極楽。(^^)

温泉でさっぱり下後はさっそく乾杯。

差し入れもいただきました。

差し入れでいただいた日本酒で乾杯。



リンゴの輪切りもいただきました。
この切り方なら無駄なく全部食べられますね。



秋田県から取り寄せたいぶりがっこ。
日本酒に良く合います。

小屋のだるまストーブ。

夕食はしっかりと煮込まれた美味しいカレー。
おかわり自由なのが嬉しいです。

サプライズでT子ちゃんのバースデーパーティ。(^^)
〇9歳の誕生日。(笑)


その後は日本酒を飲みながら消灯まで盛り上がりました。(^^)



2/2へ続く。


丁度、寒気の吹き出しが始まっていて登頂は風次第になりますね。
安達太良スキー場から出発。

安達太良山には黒雲がかかっています。

登山道は馬車道とショートカットをする登山道の繰り返し。
霜が凄い。


真っ赤なナナカマドがたくさん。


くろがね小屋までは馬車道を歩いて行きます。


鉄山が見えてきました。

くろがね小屋は鉄山の麓。

今夜はくろがね小屋に泊まるので荷物を置いて安達太良山へ。

雪はまだまだ少ないですね。



ナナカマドが白くなっています。


稜線に出ると一気に風が強くなって視界も悪くなってきました。

ホワイトアウト直前。

予定通りの時間で山頂に到着。
残念ながら大展望ができる視界はありません。


記念撮影をしたらすぐに下山開始。
下山は谷沿いのショートカットの登山道へ。

標高を下げると風も無くなって雪雲も切れてきました。

無事にくろがね小屋に到着。

小屋に着いて1時間ほどしたら短時間でしたが青空が。。。


雪山の後は冷えた身体を温泉で温めます。
くろがね小屋の裏には岳温泉の源泉があって小屋には源泉掛け流しのお風呂があります。

極楽、極楽。(^^)

温泉でさっぱり下後はさっそく乾杯。

差し入れもいただきました。

差し入れでいただいた日本酒で乾杯。



リンゴの輪切りもいただきました。
この切り方なら無駄なく全部食べられますね。



秋田県から取り寄せたいぶりがっこ。
日本酒に良く合います。

小屋のだるまストーブ。

夕食はしっかりと煮込まれた美味しいカレー。
おかわり自由なのが嬉しいです。

サプライズでT子ちゃんのバースデーパーティ。(^^)
〇9歳の誕生日。(笑)


その後は日本酒を飲みながら消灯まで盛り上がりました。(^^)



2/2へ続く。

