今日は【クライマー虎の穴】でリードクライミング基礎講習会を開催です。

天気も良くてポカポカ陽気ですね。

まず最初にビレーポイントの作成方法。

流動分散。

 RIMG1271

RIMG1272

固定分散。

RIMG1274

ヌンチャクへのクリップ練習。

左右の向き違いの両手で4パターン。

RIMG1276

RIMG1277

RIMG1279

RIMG1280

次はリードしてからのトップロープセットの手順の練習。

RIMG1282

RIMG1284

RIMG1285

そして掛け替えでの回収手順の練習。

RIMG1286

カラビナが回らないようにラビットノットにします。

RIMG1289

RIMG1291

RIMG1292

RIMG1294

RIMG1296

カウンターラッペルでの懸垂下降手順練習。

RIMG1297

RIMG1298

通常の懸垂下降のロープセット手順の練習。

センターマーキングが無ければ末端を合わせて落として行くとセンターが出ます。

RIMG1311

RIMG1313

RIMG1314

RIMG1316

RIMG1317

午後からはクライミングボードをリードしてトップロープのセットの実践練習。

RIMG1318

RIMG1321

RIMG1322

下降しながらヌンチャクの回収。

RIMG1324

RIMG1325

次はトップロープでクライミングボードを登って掛け替えでの回収。

RIMG1326

RIMG1328

RIMG1330

RIMG1331

交代して練習。

安全確認は忘れずに。

RIMG1332

RIMG1333

RIMG1336

RIMG1338

トップロープのセット。

RIMG1340

RIMG1342

掛け替えでの回収。

RIMG1345

RIMG1347

RIMG1348

RIMG1353

RIMG1355

RIMG1356

RIMG1357

最期に懸垂下降での回収。

RIMG1358

RIMG1360

RIMG1363

RIMG1365

RIMG1366

RIMG1368

ビレーポイントの状況によっては色々なパターンがあるので応用力も必要ですが、基本の手順をしっかりと覚えておいてください。

今日はお疲れ様でした。

RIMG1370

バナー1

バナー3