今日は久しぶりに地元近くのGENへ。
コロナの影響もあって1年半ぶりぐらいですね。
まずは女将さんにご挨拶。(^^)

赤星があるのが嬉しい。(^^)

お通しを撮るのを忘れましたが右下に少し写ってます。(笑)

大山豆腐&地場野菜サラダ。
名物の大山豆腐が美味しい。

今宵の1本目は山形県。


炙り〆鯖。

カンパチ。

地元、伊勢原市の吉川酒蔵の経営陣が変わってからお酒の造りがガラッと変わりました。
新しく出来たお酒、「雨降」の飲み比べ。
右端、左端の色が濃いお酒は精米歩合90%です。
真ん中は大吟醸。
私的には右端が美味しかったですね。

右端のお酒。



真ん中のお酒。


左のお酒。


伊勢原産豚肉。

地鶏の唐揚げ。

最期は、さっきの「雨降」と同じ蔵の「菊勇」。
この名前は昔からある銘柄です。
ぬる燗にしてもらったら甘みがましていい感じでした。


柚大根はさっぱり。

地元の卵を使ったTKG(卵かけご飯)で〆ました。

吉川酒蔵の造りが変わったのは知っていましたが、今まで美味しくなかった蔵のお酒がこんなに美味しくなるなんて嬉しい限りです。
さっそく蔵まで買い出しに行って来ます。(^^)


コロナの影響もあって1年半ぶりぐらいですね。
まずは女将さんにご挨拶。(^^)

赤星があるのが嬉しい。(^^)

お通しを撮るのを忘れましたが右下に少し写ってます。(笑)

大山豆腐&地場野菜サラダ。
名物の大山豆腐が美味しい。

今宵の1本目は山形県。


炙り〆鯖。

カンパチ。

地元、伊勢原市の吉川酒蔵の経営陣が変わってからお酒の造りがガラッと変わりました。
新しく出来たお酒、「雨降」の飲み比べ。
右端、左端の色が濃いお酒は精米歩合90%です。
真ん中は大吟醸。
私的には右端が美味しかったですね。

右端のお酒。



真ん中のお酒。


左のお酒。


伊勢原産豚肉。

地鶏の唐揚げ。

最期は、さっきの「雨降」と同じ蔵の「菊勇」。
この名前は昔からある銘柄です。
ぬる燗にしてもらったら甘みがましていい感じでした。


柚大根はさっぱり。

地元の卵を使ったTKG(卵かけご飯)で〆ました。

吉川酒蔵の造りが変わったのは知っていましたが、今まで美味しくなかった蔵のお酒がこんなに美味しくなるなんて嬉しい限りです。
さっそく蔵まで買い出しに行って来ます。(^^)

