今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会。
マルチピッチクライミングの手順の反復練習になります。
もう雪山シーズンなので空いていると思っていたら意外と混んでいます。
1本目はクラックルートから。



右スラブの上でビレーしているので最期はちょっと右にトラバースしますがホールドか細かいのでちょっと悪いですね。

ビレーポイントでのロープワークを復習しながら登ります。


懸垂下降は2ピッチで。
ロープの絡まない投げ方。

この様に真っ直ぐ遠くへ飛んで行きます。


2ピッチ目の懸垂下降のセットでロープの末端は別々に結んであるのでロープを抜く前に解くのを忘れずに。


岩場が空いたのを見計らってもう1本登ります。



ロープワークも段々と慣れてきました。


全員セットして安全確認をしてから下降します。


最期にロープの束ね方の練習。
末端がバラバラになるので何度もやり直ししました。


最期はちゃんと束ねることが出来て、今日は終了となりました。


次回の講習会までにはまた間が空いてしまうのでしっかりと復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。



マルチピッチクライミングの手順の反復練習になります。
もう雪山シーズンなので空いていると思っていたら意外と混んでいます。
1本目はクラックルートから。



右スラブの上でビレーしているので最期はちょっと右にトラバースしますがホールドか細かいのでちょっと悪いですね。

ビレーポイントでのロープワークを復習しながら登ります。


懸垂下降は2ピッチで。
ロープの絡まない投げ方。

この様に真っ直ぐ遠くへ飛んで行きます。


2ピッチ目の懸垂下降のセットでロープの末端は別々に結んであるのでロープを抜く前に解くのを忘れずに。


岩場が空いたのを見計らってもう1本登ります。



ロープワークも段々と慣れてきました。


全員セットして安全確認をしてから下降します。


最期にロープの束ね方の練習。
末端がバラバラになるので何度もやり直ししました。


最期はちゃんと束ねることが出来て、今日は終了となりました。


次回の講習会までにはまた間が空いてしまうのでしっかりと復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。


