今日は久しぶりに伊豆/城山南壁でトップロープクライミング講習会です。
駐車場を出発する時に大人数パーティが到着。
なんか嫌な予感が。。。
南壁に着いたら1人のクライマーが単独登攀で登っていました。
とりあえずウォーミングアップに簡単なルートにトップロープをセット。

今日は無風快晴でいい天気です。

K崎さんは約2ヶ月ぶりのクライミングだそうです。

青空&岩がいいですね~。

バランスのいい方なのでスムーズに登って行きます。

登りよりもロワーダウンが怖いみたいです。

2本登ってラインを変えながら登っていきます。





単独登攀のクライマーはバトルランナーのハング下。


3本登ってからルートを変えてトップロープをセット。

今度はオーバーハング越え。

スムーズにハングを越えて行きました。


最期は隣のオーバーハングへ。


ハングの乗越しで苦戦。

テンション混じりで何度かトライしてハングを越えました。

今日はこれで8本登ったので腕もパンプアップしたみたいです。
今日はお疲れ様でした。

それからこんなパーティがいたので一言。。。


駐車場を出発する時に大人数パーティが到着。
なんか嫌な予感が。。。
南壁に着いたら1人のクライマーが単独登攀で登っていました。
とりあえずウォーミングアップに簡単なルートにトップロープをセット。

今日は無風快晴でいい天気です。

K崎さんは約2ヶ月ぶりのクライミングだそうです。

青空&岩がいいですね~。

バランスのいい方なのでスムーズに登って行きます。

登りよりもロワーダウンが怖いみたいです。

2本登ってラインを変えながら登っていきます。





単独登攀のクライマーはバトルランナーのハング下。


3本登ってからルートを変えてトップロープをセット。

今度はオーバーハング越え。

スムーズにハングを越えて行きました。


最期は隣のオーバーハングへ。


ハングの乗越しで苦戦。

テンション混じりで何度かトライしてハングを越えました。

今日はこれで8本登ったので腕もパンプアップしたみたいです。
今日はお疲れ様でした。

それからこんなパーティがいたので一言。。。
後から8名ぐらいのガイド講習会らしきパーティがやってきました。
岩場は空いていたのですが、登りやすいルートにトップロープを5本もセットして岩場を占拠し、登っていないロープは放置状態。
ガイドらしき人はヘルメットもかぶらず座ってビレーしていて本当に山岳ガイド??と言う感じ。
帰宅して調べてみると山岳ガイドでは無くて登山ガイドでした。。。
帰宅して調べてみると山岳ガイドでは無くて登山ガイドでした。。。
いくら岩場が空いていると言っても岩場の半分近くを占拠するのはやり過ぎです。
せめて登っていないロープは回収しておかないと他のクライマーが登りたくても登れません。
ガイドの講習会では無くて一般クライマーの大人数パーティでも同じ状況を時々見かけます。
皆さんの岩場なので常識を持って登ってほしいものです。

