今夜は昨日に引き続き、会津若松市で福島県の地酒をいただきます。
ホテルの近くにある「太平楽」へ。
ここは数年前に行った事がありますが混んでいて入れなかったのでリベンジです。

開店と同時に入ったので一番乗りでした。(笑)
まずは生ビールから。

お通しは自然薯。

福島県の銘酒がたくさん揃っています。
さてどれにしようか?


今宵の会津若松飲み1本目は会津若松市のお酒。
このお酒は乾杯酒と言ってサービスで飲ませてもらいました。


酒器にはお店の名前が入っています。

このお店の名物は馬刺し。

大トロ桜刺しを注文。
油と赤身のバランスがいいです。
ニンニク味噌でいただきます。

今宵の会津若松飲み2本目。
ここから3本はうす濁りです。


今宵の会津若松飲み3本目。
これが美味しかったな~。(^^)


今宵の会津若松飲み4本目。


今宵の会津若松飲み5本目。


馬レバー焼き。

今宵の会津若松飲み6本目。
これは大人のメロンジュースですよ。(^^)



豚トロ、カシラの串焼き。

2日間で福島県の地酒をたくさん堪能できました。
全国日本酒鑑評会で金賞が一番多い県と言う事があって美味しいお酒が多いですね。
来月は北海道アイスクライミングツアーなので北海道の地酒を堪能してきたいと思います。(^^)


ホテルの近くにある「太平楽」へ。
ここは数年前に行った事がありますが混んでいて入れなかったのでリベンジです。

開店と同時に入ったので一番乗りでした。(笑)
まずは生ビールから。

お通しは自然薯。

福島県の銘酒がたくさん揃っています。
さてどれにしようか?


今宵の会津若松飲み1本目は会津若松市のお酒。
このお酒は乾杯酒と言ってサービスで飲ませてもらいました。


酒器にはお店の名前が入っています。

このお店の名物は馬刺し。

大トロ桜刺しを注文。
油と赤身のバランスがいいです。
ニンニク味噌でいただきます。

今宵の会津若松飲み2本目。
ここから3本はうす濁りです。


今宵の会津若松飲み3本目。
これが美味しかったな~。(^^)


今宵の会津若松飲み4本目。


今宵の会津若松飲み5本目。


馬レバー焼き。

今宵の会津若松飲み6本目。
これは大人のメロンジュースですよ。(^^)



豚トロ、カシラの串焼き。

2日間で福島県の地酒をたくさん堪能できました。
全国日本酒鑑評会で金賞が一番多い県と言う事があって美味しいお酒が多いですね。
来月は北海道アイスクライミングツアーなので北海道の地酒を堪能してきたいと思います。(^^)

