今日は自宅を早めに出発したので八ヶ岳PAからは朝焼けの甲斐駒、八ヶ岳が綺麗に見えました。

八ヶ岳の稜線は風が強そうですね。

最初は夏沢鉱泉アイスギャラリーG4へ行く予定でしたが、林道の雪の状態が悪くて途中の坂が登れあかったため、歩くと時間もかかってしまうので近場の角木場に急遽変更となりました。
タフトはオフロード仕様にはなっていますが、軽なのでやはりパワーが足りない様です。
今日は今月4回目の八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会を開催です。
今シーズンは2月末まで湯川が工事で行く事が出来ないので、近場だとどうしても八ヶ岳/角木場の氷柱が多くなってしまいますね。
八ヶ岳/角木場の氷柱には先行パーティが1組いましたが真ん中にトップロープを張る事が出来ました。

K林さん、H谷さんはアイスクライミングが初体験です。
まずはバイルの振り方と登り方の練習をしました。


まず最初はK村さんから。
K村さんは先週に引き続き2回目のご参加です。

氷柱は先週よりも発達してきています。



さすがの登りで難なく完登しました。

次はアイス初体験のK林さん。




最初は戸惑っていましたが何とか完登。

最期に登るH谷さんもアイス初体験。




バランスも良くスムーズに登って行きました。

何本か登ってからロープを左側の氷柱にセットして登ります。
K村さんから。



こちらの氷柱は最期が穴が空いていないのでちょっと苦戦。

そしてK林さん。



段々と腕がパンプしてきたようです。

最期にH谷さん。




何本か反復練習します。







皆さんの腕が終了するまで登っていただきました。
アイスクライミングは疲れてきてからが勝負ですね。(^^)
かなりの本数を登っていただいたのでいい練習になりました。

アイスクライミング講習会の後は定番のJ&Nでランチタイム。


先週はビーフシチューを食べたので今日はパスタにしました。

また来週も八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会の予定です。
今日はお疲れ様でした。



八ヶ岳の稜線は風が強そうですね。

最初は夏沢鉱泉アイスギャラリーG4へ行く予定でしたが、林道の雪の状態が悪くて途中の坂が登れあかったため、歩くと時間もかかってしまうので近場の角木場に急遽変更となりました。
タフトはオフロード仕様にはなっていますが、軽なのでやはりパワーが足りない様です。
今日は今月4回目の八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会を開催です。
今シーズンは2月末まで湯川が工事で行く事が出来ないので、近場だとどうしても八ヶ岳/角木場の氷柱が多くなってしまいますね。
八ヶ岳/角木場の氷柱には先行パーティが1組いましたが真ん中にトップロープを張る事が出来ました。

K林さん、H谷さんはアイスクライミングが初体験です。
まずはバイルの振り方と登り方の練習をしました。


まず最初はK村さんから。
K村さんは先週に引き続き2回目のご参加です。

氷柱は先週よりも発達してきています。



さすがの登りで難なく完登しました。

次はアイス初体験のK林さん。




最初は戸惑っていましたが何とか完登。

最期に登るH谷さんもアイス初体験。




バランスも良くスムーズに登って行きました。

何本か登ってからロープを左側の氷柱にセットして登ります。
K村さんから。



こちらの氷柱は最期が穴が空いていないのでちょっと苦戦。

そしてK林さん。



段々と腕がパンプしてきたようです。

最期にH谷さん。




何本か反復練習します。







皆さんの腕が終了するまで登っていただきました。
アイスクライミングは疲れてきてからが勝負ですね。(^^)
かなりの本数を登っていただいたのでいい練習になりました。

アイスクライミング講習会の後は定番のJ&Nでランチタイム。


先週はビーフシチューを食べたので今日はパスタにしました。

また来週も八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会の予定です。
今日はお疲れ様でした。

