北海道ツアー2日目。

今日は雷田海岸の予定でしたが昼前からかなり風が強くなりそうな感じだったので、比較的風の弱い予報になっている渚ブライダルベールに行く事にしました。

段々と天候も回復してきて青空が広がっています。

DSC_0956

レンタカーは荷物がたくさん入るプロボックス。

DSC_0957

駐車スペースが雪で埋まっていますができるだけ路肩に寄せて駐車します。

RIMG2892

かすかにトレースが残っています。

今日は一番乗り。

RIMG2893

RIMG2894

ここで落ちたら海へドボン!!(笑)

RIMG2895

アプローチは旧道を少し歩くだけ。

RIMG2896

渚ブライダルベールが見えてきました。

旧道が通れた頃はアプローチは10秒もあれば取付きまで行けました。(笑)

RIMG2900

例年よりはちょっと発達が悪いですが十分に登れます。

RIMG2906

まずはカマキリポーズから。(笑)

RIMG2908

RIMG2909

下部は段差があるので登りやすいです。

P2130990

P2130996

ここからは垂直。

P2131009

P2131018

ロープは80mなのでこの上まで登れましたが、ご参加のお二人はまだ初心者なのでここでトップロープをセットします。

P2131022

RIMG2910

RIMG2911

上部はこんな感じ。

RIMG2912

RIMG2913

左側の氷柱。

RIMG2914

まずはH原さんから。

RIMG2918

RIMG2919

久しぶりのアイスクライミングなのでまだ動きがぎこちないです。

RIMG2920

RIMG2921

色々とフォームを直していくと段々良くなってきました。

RIMG2924

RIMG2925

こう見るとやっぱりブライダルベールは大きいですね。

RIMG2928

RIMG2930

ビレー中のT野さん。

RIMG2932

あともう少し。

RIMG2937
RIMG2938

時間はかかりましたが無事に到着。

RIMG2942

次はT野さん。

RIMG2944

アイスクライミングは2回目なので登り方を練習してからスタート。

RIMG2945

RIMG2947

バランスはいいですがまだ無駄な力が入りすぎていますね。

RIMG2949

RIMG2951

RIMG2953

RIMG2954

1本目はここでギブアップ。

RIMG2958

2本目では少し距離が伸びました。

RIMG2964

もう少し省エネクライミングをしないと腕がすぐにパンプアップしてしまいますね。

RIMG2965

最期に支点を回収してアバラコフをセット。

RIMG2966

懸垂下降は面倒なので、次回、登る時のために捨てカラビナもセット。

RIMG2967

2本ずつ登ってもらって終了。

今日は予想通り午後からは風も止んで太陽も出ているので暑いくらいでした。

おかげで少しシャワークライミングになりました。

氷もかなり悪くなってきているので登れる期間もあと少しですね。

RIMG2969

アイスクライミングの後はラーメンで暖まりました。

DSC_0960

このお店一番人気の牛スジラーメン。

味噌味の濃厚スープに柔らかく煮込んだ牛スジがタップリ入っていて美味しかったですよ。

DSC_0961

お二人が食べた梅塩ラーメン。

これも美味しそう。

DSC_0962

DSC_0963

本当は明日に渚ブライダルベールを登ってから旭川に移動予定でしたが、明日から冬型で日本海側の氷瀑は登れないので、明日は層雲峡に行きます。

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3