今夜の日本酒講習会は札幌のこのお店です。
ちょっと読みづらい名前ですね。

まずはクラッシックの瓶ビールで乾杯!!


お通し。
何か忘れましたが少し粘りのある何かの卵ですね。

今宵の1本目は「北の勝」から。



お猪口にはお店の名前が入っています。

今宵の2本目は「北の勝」の搾りたて生詰め。


ポテトサラダ。
燻りがっこが入っています。

旭高砂牛と新タマネギのサラダ。

今宵の3本目は札幌市の「ヒトツメ」


今宵の4本目は札幌市の「ヒトツメ」の生原酒。


〆鯖とシマアジ。

今宵の5本目は山形県の「羽前白梅」の7年古酒。


真たち(白子)の天麩羅。

今宵の6本目は三重県の「田光」の雄町。



今宵の7本目は三重県の「田光」きたしずく。


やっぱり雄町の方が華やかな味わいですね。
知床鶏唐揚げおろしポン酢。

今夜も色々と地酒を楽しんでいただきました。
ススキノの狸小路は人だらけ。
半分以上が中国人でドラッグストアとお土産屋で爆買いをしていました。

もう1軒行こうと歩きましたが全部、満員。
しばらく探すとタイミング良く空いていたので、今夜の〆は餃子屋へ。

大きな餃子とザンギの定食。

K岡さんは水餃子。

明日はアイスクライミングの予定ですが天候が悪そうなので、明日の天候次第です。
今日はお疲れ様でした。


ちょっと読みづらい名前ですね。

まずはクラッシックの瓶ビールで乾杯!!


お通し。
何か忘れましたが少し粘りのある何かの卵ですね。

今宵の1本目は「北の勝」から。



お猪口にはお店の名前が入っています。

今宵の2本目は「北の勝」の搾りたて生詰め。


ポテトサラダ。
燻りがっこが入っています。

旭高砂牛と新タマネギのサラダ。

今宵の3本目は札幌市の「ヒトツメ」


今宵の4本目は札幌市の「ヒトツメ」の生原酒。


〆鯖とシマアジ。

今宵の5本目は山形県の「羽前白梅」の7年古酒。


真たち(白子)の天麩羅。

今宵の6本目は三重県の「田光」の雄町。



今宵の7本目は三重県の「田光」きたしずく。


やっぱり雄町の方が華やかな味わいですね。
知床鶏唐揚げおろしポン酢。

今夜も色々と地酒を楽しんでいただきました。
ススキノの狸小路は人だらけ。
半分以上が中国人でドラッグストアとお土産屋で爆買いをしていました。

もう1軒行こうと歩きましたが全部、満員。
しばらく探すとタイミング良く空いていたので、今夜の〆は餃子屋へ。

大きな餃子とザンギの定食。

K岡さんは水餃子。

明日はアイスクライミングの予定ですが天候が悪そうなので、明日の天候次第です。
今日はお疲れ様でした。

