長かった北海道ツアーの夜も今夜が最終日になりました。
今日は日本酒講習会の前にジンギスカンを食べに行きます。
予約必須なので早めに電話をして予約しておきました。

札幌クラッシック生で乾杯。


やっぱり生ラムジンギスカンが美味しいですね。


店主のオジサンが焼き方を指導してくれます。(笑)

もう40年以上続いている名店です。

お腹がいっぱいになる前に北海道の地酒専門店の「かま田」へ。
全て北海道のお酒です。

今宵の北海道の地酒1本目。


今宵の北海道の地酒2本目。
スペックなどは書いてありませんが「男山」の低アルコールのお酒です。


今宵の北海道の地酒3本目。
去年、火事で蔵が焼失してしまった「結」が東川町の「三千櫻」の蔵で仕込んだお酒です。

今宵の北海道の地酒4本目。

メロン熊だそうです。(笑)



ハムカツが分厚い。

今宵の北海道の地酒5本目。

よく見ると突き抜けていました。(笑)

今宵の北海道の地酒6本目。


今宵の北海道の地酒7本目。


今宵の北海道の地酒8本目。


ミックスナッツ。

枝豆。

今宵の北海道の地酒9本目。
春らしいお酒が出始めましたね。
もうすぐ3月です。


これは瓶の写真だけですが、上川大雪の北海道畜産大学の中でしか買えないそうです。
飲んでみたいですね~。(^^)


たまり漬け大根&クリームチーズ。

最終日の夜は北海道の地酒を堪能していただきました。
明日はスノーハイク&アイスクライミング講習会で北海道ツアーも終了となります。
やっと晴れそうなので楽しんでいただきたいと思います。
今日はお疲れ様でした。


今日は日本酒講習会の前にジンギスカンを食べに行きます。
予約必須なので早めに電話をして予約しておきました。

札幌クラッシック生で乾杯。


やっぱり生ラムジンギスカンが美味しいですね。


店主のオジサンが焼き方を指導してくれます。(笑)

もう40年以上続いている名店です。

お腹がいっぱいになる前に北海道の地酒専門店の「かま田」へ。
全て北海道のお酒です。

今宵の北海道の地酒1本目。


今宵の北海道の地酒2本目。
スペックなどは書いてありませんが「男山」の低アルコールのお酒です。


今宵の北海道の地酒3本目。
去年、火事で蔵が焼失してしまった「結」が東川町の「三千櫻」の蔵で仕込んだお酒です。

今宵の北海道の地酒4本目。

メロン熊だそうです。(笑)



ハムカツが分厚い。

今宵の北海道の地酒5本目。

よく見ると突き抜けていました。(笑)

今宵の北海道の地酒6本目。


今宵の北海道の地酒7本目。


今宵の北海道の地酒8本目。


ミックスナッツ。

枝豆。

今宵の北海道の地酒9本目。
春らしいお酒が出始めましたね。
もうすぐ3月です。


これは瓶の写真だけですが、上川大雪の北海道畜産大学の中でしか買えないそうです。
飲んでみたいですね~。(^^)


たまり漬け大根&クリームチーズ。

最終日の夜は北海道の地酒を堪能していただきました。
明日はスノーハイク&アイスクライミング講習会で北海道ツアーも終了となります。
やっと晴れそうなので楽しんでいただきたいと思います。
今日はお疲れ様でした。

