今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催です。

土曜日で混んでいる事を予想していましたが意外と空いていて拍子抜けしました。

O澤さんはマルチ中級は2回目、M船さんは初めてです。

まずは左側のルートから1本目。

RIMG3752

RIMG3754

RIMG3756

RIMG3757

RIMG3760

お二人とも忘れていることが多いので復習しながら登って行きます。

RIMG3761

RIMG3762
RIMG3763

RIMG3764

懸垂下降もマルチの2ピッチで。

RIMG3765

ロープの絡まない投げ方。

RIMG3766

ロープの連結はオーバーハンドノット1回でOK。

RIMG3767

全員、ビレーデバイスをセットして安全確認をしてから下降。

RIMG3768

RIMG3769

O澤さんはまだ動きがぎこちないので修正しながら。

RIMG3770

RIMG3771

ロープのセットをし直して2ピッチ目の下降。

RIMG3773

RIMG3774

RIMG3776

ロープの束ね方の練習。

RIMG3777

一休みしてから2本目。

RIMG3778

今度は少し難しめのラインへ。

RIMG3779

RIMG3781

RIMG3782

段々と登りも手順も慣れてきましたね。

RIMG3783

RIMG3785

RIMG3786

次もマルチの懸垂下降。

RIMG3788

この支点の場合はセット方法が違います。

セルフビレーは流動分散のカラビナで。

ロープはリング2本に通します。

RIMG3789

RIMG3790

RIMG3792

マルチもやらないと忘れてしまうのでイメージトレーニングをしながら復習をお願いします。

次は三ツ峠でマルチピッチクライミングですね。

今日はお疲れ様でした。

RIMG3793

バナー1

バナー3