今日は広沢寺の岩場清掃集会2023(第21回)に参加します。
この清掃集会は2000年から毎年開催されていましたがコロナの影響で2年間中止となっていました。
今回は約120名の方が参加。
広沢寺の岩場周辺だけでなく七沢周辺の林道での清掃作業を行います。

私は七沢から日向薬師へ向かう日向林道の担当となりました。
小さいゴミはあまりありませんが林道のガードレール下には不法投棄された沢山のゴミがあります。
最初に見つけたのは便器。
どう見ても業者の仕業としか思えませんね。

イノシシが掘った穴。

伊勢原市との境界線まで清掃作業が続きます。

途中にあった岩場を見学。
ルートは設定されていますがもう登られていない様ですね。

3本の林道から持ち帰ったゴミが山のようになってきました。
便器、バスタブ、冷蔵庫、タイヤなどなど。。。
なんでわざわざこんな所まで持ってきて捨てるのか???

私が声を掛けて参加していただいたW辺さんとK林さんとゴミをバックに記念撮影。(笑)

地元の方が準備してくれた豚汁で暖まりました。

これで無事に清掃集会が終了。
また来年も参加します。

午後からは広沢寺の岩場の対岸の岩場で無料クライミング講習会。
今日は気温がかなり低いので岩も冷たくなっていてカチホールドを持つと指先が痺れて痛くなってきます。(笑)
まずはK林さんから。

最初はクラックルートへ。

慣れていないので苦戦して完登ならず。

次はW辺さん。



下部のクラックは意外とスムーズに抜けましたが上部で苦戦。



それでもテンション混じりですが完登しました。

次はクラックの右のルートへ。
ここは出だしから難しいです。


上部もホールドが細かく難し目。

上部もテンション混じりですが完登しました。

K林さんも出だしから手こずっていましたがテンション混じりで登りました。







今日は清掃集会にご参加いただきましてありがとうございました。
また来年も是非、ご参加をお願いいたします。
今日はお疲れ様でした。



この清掃集会は2000年から毎年開催されていましたがコロナの影響で2年間中止となっていました。
今回は約120名の方が参加。
広沢寺の岩場周辺だけでなく七沢周辺の林道での清掃作業を行います。

私は七沢から日向薬師へ向かう日向林道の担当となりました。
小さいゴミはあまりありませんが林道のガードレール下には不法投棄された沢山のゴミがあります。
最初に見つけたのは便器。
どう見ても業者の仕業としか思えませんね。

イノシシが掘った穴。

伊勢原市との境界線まで清掃作業が続きます。

途中にあった岩場を見学。
ルートは設定されていますがもう登られていない様ですね。

3本の林道から持ち帰ったゴミが山のようになってきました。
便器、バスタブ、冷蔵庫、タイヤなどなど。。。
なんでわざわざこんな所まで持ってきて捨てるのか???

私が声を掛けて参加していただいたW辺さんとK林さんとゴミをバックに記念撮影。(笑)

地元の方が準備してくれた豚汁で暖まりました。

これで無事に清掃集会が終了。
また来年も参加します。

午後からは広沢寺の岩場の対岸の岩場で無料クライミング講習会。
今日は気温がかなり低いので岩も冷たくなっていてカチホールドを持つと指先が痺れて痛くなってきます。(笑)
まずはK林さんから。

最初はクラックルートへ。

慣れていないので苦戦して完登ならず。

次はW辺さん。



下部のクラックは意外とスムーズに抜けましたが上部で苦戦。



それでもテンション混じりですが完登しました。

次はクラックの右のルートへ。
ここは出だしから難しいです。


上部もホールドが細かく難し目。

上部もテンション混じりですが完登しました。

K林さんも出だしから手こずっていましたがテンション混じりで登りました。







今日は清掃集会にご参加いただきましてありがとうございました。
また来年も是非、ご参加をお願いいたします。
今日はお疲れ様でした。


