今日は新潟県の八海山スキー場でショートスキー講習会です。
早朝に出発したので圏央道、関越道の渋滞にもひっかからずスムーズに到着。
八海山スキー場のロープウェイは八海山ガイドで乗ったことはありますが、ここでスキーをするのは始めてです。

コースはこんな感じ。
一番上のリフトが止っているので上部のコブの反復練習ができませんね。

八海山の稜線がすぐ近くに見えます。


ロープウェイの終点と上部ゲレンデ。
ここはかなりの傾斜があります。

まずはウォーミングアップで下のコースへ。






もうすっかり春の陽気なので雪は重くてグサグサ。
朝一の雪面が荒れていない状態だとまだ滑りやすいです。



今日の目的はコブの練習。
ここは比較的コブが大きめ。


私のコブの滑り動画。
身体が暖まった所でロープウェイで最上部へ。


左側のコースはスタートからいきなり急傾斜の深いコブが続いています。

素晴らしい景色。


最上部のコブ練習。


かなり長いコブの連続。

W辺さん転倒。

ひたすらコブ練習。

左側にある第3リフトが止っているので、このコブで反復練習するためには一度、下まで滑り降りてロープウェイに乗らなければなりません。


もう一度、ロープウェイで最上部に上がって、更に上にある展望台まで歩いて登りました。

ここからは素晴らしい景色を眺める事ができます。



新潟の山々が連なっています。





展望台からは樹林帯を少し滑ってゲレンデへ戻ります。

ランチの後はかなり暑くなってきたのでウェアーを薄手のジャケットに着替えました。
普通の雪面も荒れてグサグサ状態で滑っていても楽しくありません。
午後からもひたすらコブで反復練習しました。

W辺さんもかなり上達してきました。
そろそろ山デビューしてもいいかもですね。
関越道の渋滞も予想されるのでちょっと早めに切り上げて帰路に着きました。
途中で事故渋滞にはまりましたがたいした渋滞では無かったので18:30には自宅に到着。
今日はお疲れ様でした。



早朝に出発したので圏央道、関越道の渋滞にもひっかからずスムーズに到着。
八海山スキー場のロープウェイは八海山ガイドで乗ったことはありますが、ここでスキーをするのは始めてです。

コースはこんな感じ。
一番上のリフトが止っているので上部のコブの反復練習ができませんね。

八海山の稜線がすぐ近くに見えます。


ロープウェイの終点と上部ゲレンデ。
ここはかなりの傾斜があります。

まずはウォーミングアップで下のコースへ。






もうすっかり春の陽気なので雪は重くてグサグサ。
朝一の雪面が荒れていない状態だとまだ滑りやすいです。



今日の目的はコブの練習。
ここは比較的コブが大きめ。


私のコブの滑り動画。
身体が暖まった所でロープウェイで最上部へ。


左側のコースはスタートからいきなり急傾斜の深いコブが続いています。

素晴らしい景色。


最上部のコブ練習。


かなり長いコブの連続。

W辺さん転倒。

ひたすらコブ練習。

左側にある第3リフトが止っているので、このコブで反復練習するためには一度、下まで滑り降りてロープウェイに乗らなければなりません。


もう一度、ロープウェイで最上部に上がって、更に上にある展望台まで歩いて登りました。

ここからは素晴らしい景色を眺める事ができます。



新潟の山々が連なっています。





展望台からは樹林帯を少し滑ってゲレンデへ戻ります。

ランチの後はかなり暑くなってきたのでウェアーを薄手のジャケットに着替えました。
普通の雪面も荒れてグサグサ状態で滑っていても楽しくありません。
午後からもひたすらコブで反復練習しました。

W辺さんもかなり上達してきました。
そろそろ山デビューしてもいいかもですね。
関越道の渋滞も予想されるのでちょっと早めに切り上げて帰路に着きました。
途中で事故渋滞にはまりましたがたいした渋滞では無かったので18:30には自宅に到着。
今日はお疲れ様でした。


