明日は安達太良山へ行くために福島県郡山市で前泊することになりました。
スーパー銭湯で汗を流してからホテルにチェックイン。
夜は郡山の行きつけのお店の日本酒バーへ。

まずは瓶ビールから。

お通しは刺身。

福島県の地酒はこんな感じです。

器にもかなりこだわっているお店。

日本酒セラー。

今宵の1本目はこれから。
地震で蔵が被災してかなり痛んでいるので移転するそうです。




〆鯖。

何だったか?(笑)

今宵の2本目。
「こでらんに」福島弁で「最高」と言う意味だそうです。


地元でも有名な入手困難豆腐。
寄せ豆腐をいただきました。

今宵の3本目。
スッキリ辛口です。


馬刺し。
福島県の馬刺しはニンニク味噌なんです。

塩辛。

今宵の4本目。
これはスッキリ綺麗なお酒です。


これは何だったか?(笑)
歯ごたえが良くて美味しかった。

明日は安達太良山なので今夜はこれくらいで〆ました。
福島県の地酒も美味しいですね。(^^)


スーパー銭湯で汗を流してからホテルにチェックイン。
夜は郡山の行きつけのお店の日本酒バーへ。

まずは瓶ビールから。

お通しは刺身。

福島県の地酒はこんな感じです。

器にもかなりこだわっているお店。

日本酒セラー。

今宵の1本目はこれから。
地震で蔵が被災してかなり痛んでいるので移転するそうです。




〆鯖。

何だったか?(笑)

今宵の2本目。
「こでらんに」福島弁で「最高」と言う意味だそうです。


地元でも有名な入手困難豆腐。
寄せ豆腐をいただきました。

今宵の3本目。
スッキリ辛口です。


馬刺し。
福島県の馬刺しはニンニク味噌なんです。

塩辛。

今宵の4本目。
これはスッキリ綺麗なお酒です。


これは何だったか?(笑)
歯ごたえが良くて美味しかった。

明日は安達太良山なので今夜はこれくらいで〆ました。
福島県の地酒も美味しいですね。(^^)

