今日から長野県、新潟県の酒蔵巡りへ。

まずは長野県大町市を目指します。

いつもの八ヶ岳パーキングエリアで甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳の定点観測。(笑)

 DSC_1285

昨日、かなり雪が降ったみたいですね。

2000mぐらいまで真っ白になっています。

DSC_1286

今日はイソロクも一緒です。

DSC_1288

大町市内からは後立山が綺麗に見えています。

DSC_1292

こんなに良く見えるのは珍しいですね。

DSC_1293

酒蔵の前に畑の中にポツンとあるケーキ屋へ。

DSC_1297

DSC_1298

DSC_1301

ここからも山が見えていい所ですね。

DSC_1303

ワサビ畑がたくさん。

DSC_1304

梓川ので山を見ながらケーキタイム。

DSC_1306

イソロクは見てるだけ。(笑)

DSC_1309

山仕様のタフト。

DSC_1313

長野県に来たらランチはやっぱり信州蕎麦ですね。

DSC_1316

海老が大きな天麩羅付き。

DSC_1318

DSC_1319

次は安曇野山岳博物館へ。

館内の撮影禁止なので建物だけ。

DSC_1327

DSC_1329

DSC_1333

今日は山には雲もかからずずっと見えています。

DSC_1335

次は目的の大雪渓の酒蔵へ。

DSC_1336

DSC_1337

ここは販売店が充実していますね。

DSC_1338

雛飾りを置いてありました。

DSC_1339

DSC_1340

ここで瓶詰めしてくれます。

DSC_1341

車なので試飲ができないのが残念です。

DSC_1342

試飲は出来ませんが美味しそうなお酒を仕入れてきました。

山を見ながら今夜の宿へ。

DSC_1344

DSC_1382

DSC_1383

夕食は懐石料理と大町市の日本酒です。

DSC_1356


DSC_1366

DSC_1367

まず1蔵目は白馬錦から。

DSC_1368

DSC_1369

2蔵目は北安大黒。

DSC_1370

DSC_1371

DSC_1376

DSC_1377

3蔵目は金蘭。

DSC_1372

DSC_1373

DSC_1378

大町市の3蔵を飲み比べて見ました。

3本とも大吟醸でしたが北安大国が一番甘みが強かったですね。

明日も何蔵か回ります。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3