今夜は佐賀市で佐賀の地酒で日本酒講習会です。
ホテルのすぐ近くにあるこじんまりした地元の人のための居酒屋。
これで「さんりく」と読みます。
佐賀なんですけどね。(^^)




店内はカウンターが5席とテーブルが2席。
お客さんは全員、常連さんといった感じです。

今宵の佐賀県の地酒1本目。
これは初めて飲みます。
春なので生酒がたくさん。


酒器もいいですね。

地酒で乾杯!!

お通しは2品。


今宵の佐賀県の地酒2本目。
ラベルが春ですね~。

刺身の盛り合わせ。
器も盛り方もいいですね~。(^^)

有明海の海苔を巻いて食べるそうです。

これは美味しくて癖になりますよ。(^^)

有明骨太鶏のモモ焼き。


今宵の佐賀県の地酒3本目。
ラベルが可愛い。(^^)


蓮根&明太子。

今宵の佐賀県の地酒4本目。
日下無双はもともと山口県でしたが当時さんが佐賀の蔵に来て今はこちらで醸しているそうです。



春雨サラダ。

今宵の佐賀県の地酒5本目。
裏に隠れていたお酒をだしてもらいました。
これも春ですね。



こんなお酒もありましたが写真だけ。

今夜は初日だしこれくらいでお開きにしました。
電車の事故で飛行機に間に合わなかったN野さんが新幹線&在来線を使って佐賀駅に到着。
一緒に夕食を食べることにしました。

うどん屋に行ったら丁度、店じまいをしたところで残念。

近くにあった佐賀ラーメンのお店へ。
有明海の大きな海苔がのっています。(^^)




明日からはお二人揃って九州クライミングツアーです。
今日はお疲れ様でした。


ホテルのすぐ近くにあるこじんまりした地元の人のための居酒屋。
これで「さんりく」と読みます。
佐賀なんですけどね。(^^)




店内はカウンターが5席とテーブルが2席。
お客さんは全員、常連さんといった感じです。

今宵の佐賀県の地酒1本目。
これは初めて飲みます。
春なので生酒がたくさん。


酒器もいいですね。

地酒で乾杯!!

お通しは2品。


今宵の佐賀県の地酒2本目。
ラベルが春ですね~。

刺身の盛り合わせ。
器も盛り方もいいですね~。(^^)

有明海の海苔を巻いて食べるそうです。

これは美味しくて癖になりますよ。(^^)

有明骨太鶏のモモ焼き。


今宵の佐賀県の地酒3本目。
ラベルが可愛い。(^^)


蓮根&明太子。

今宵の佐賀県の地酒4本目。
日下無双はもともと山口県でしたが当時さんが佐賀の蔵に来て今はこちらで醸しているそうです。



春雨サラダ。

今宵の佐賀県の地酒5本目。
裏に隠れていたお酒をだしてもらいました。
これも春ですね。



こんなお酒もありましたが写真だけ。

今夜は初日だしこれくらいでお開きにしました。
電車の事故で飛行機に間に合わなかったN野さんが新幹線&在来線を使って佐賀駅に到着。
一緒に夕食を食べることにしました。

うどん屋に行ったら丁度、店じまいをしたところで残念。

近くにあった佐賀ラーメンのお店へ。
有明海の大きな海苔がのっています。(^^)




明日からはお二人揃って九州クライミングツアーです。
今日はお疲れ様でした。

