九州クライミングツアー2日目。

昨日、合流したN野さんも加わって今日は長崎/龍頭泉へ。

佐賀市からは約1時間と意外と近いですね。

ここから岩場までアプローチ。

RIMG4613

急登を約10分ぐらいで岩場の基部に到着。

RIMG4615

かなり広いエリアが広がっています。

RIMG4617

RIMG4619

RIMG4621

新しいルートもたくさん開拓されているようでルートが全くわかりません。(笑)

RIMG4623

登りやすそうなルートをみつくろってトップロープをセット。

RIMG4625

まずは1本目。

前半がちょっとホールドが細かいです。

N野さんから練習開始。

RIMG4626

RIMG4627

RIMG4629

RIMG4632

続いてK岡さん。

RIMG4633

RIMG4635

RIMG4636

RIMG4637

RIMG4638

次はとなりのちょっと長めのルートにトップロープをセット。

RIMG4640

RIMG4641

RIMG4642

こちらは長めのルートでかるい前傾壁ですがホールドが大きいのでさっきのルートよりは登りやすいです。

RIMG4643

RIMG4645

RIMG4647

RIMG4649

RIMG4650

RIMG4651

RIMG4652

RIMG4654

RIMG4655

RIMG4658

更に右のルートへ。

ここが一番難しそうです。

まずはトップロープをセット。

S__7995401

前半はレイバック。

S__7995402

この辺りが核心。

S__7995408

S__7995410

S__7995418

RIMG4660

RIMG4661

N野さんはあまりレイバックはやった事が無いのでちょっと苦戦。

RIMG4663

ムーブを解説してなんとかクリアー。

RIMG4664

核心を越えられず、一度降りて休憩。

RIMG4667

K岡さんはレイバックは無難に越えました。

RIMG4669

RIMG4671

RIMG4672

RIMG4674

核心部はテンション混じりでしたが何とかクリアー。

RIMG4677

RIMG4680

意外と長いので後半も頑張らないと。

RIMG4681

RIMG4682

無事に完登しました。

RIMG4684

N野さんも再チャレンジ。

RIMG4685

テンション混じりでしたが核心を越えました。

RIMG4686

RIMG4688

RIMG4690

今日は地元のクライマーのH瀬さんがわざわざ会いに来ていただきました。

25年ぐらい前から、ACMLのメーリングリスト時代からの繋がりがあったのですが今回、初めてお会いできて嬉しい出会いとなりました。

今日は色々とありがとうございました。

RIMG4691

今日は長崎観光もあるのでちょっと早めに切り上げました。

RIMG4694

こんな綺麗な滝がありました。

RIMG4696

クライミングの後は長崎チャンポンでランチタイム。

人気店らしく平日の14時過ぎでもかなり混み合っています。

DSC_0009

DSC_0008

野菜タップリの太麺のチャンポンは美味しかったです。

DSC_0010

DSC_0011

N野さんは皿うどん。

DSC_0012

お二人ともご満悦。

DSC_0013

今日は長崎市泊なので、次は長崎観光です。

バナー1

バナー3