長崎/龍頭泉でクライミングの後は長崎市へ移動して観光です。

オランダ坂をまわってからグラバー園へ。

DSC_0014

DSC_0017

桜も満開です。

DSC_0018

DSC_0019

ドックには海自のイージス艦や最新鋭艦がいました。

DSC_0021

DSC_0022

本当に展望のいい場所ですね。

DSC_0023

DSC_0024

DSC_0026

DSC_0029

DSC_0030

DSC_0031

DSC_0032

DSC_0033

DSC_0034

DSC_0035

グラバーの銅像。

DSC_0036

大型客船が入港していました。

DSC_0037

やっぱり石垣が気になりますね。(笑)

DSC_0038

DSC_0039

DSC_0040

DSC_0041

歩き疲れたのでスイーツ休憩。(笑)

DSC_0043

今夜はここで泊まります。

DSC_0044

ホテルは中華街の真ん前。

DSC_0045

夜は日本酒講習会へ。

DSC_0046

いい雰囲気の飲み屋街が続いています。

DSC_0047

今夜は炉端焼きです。

DSC_0049

まずは瓶ビールで乾杯。

DSC_0050

お通し。

DSC_0051

ポテトサラダ。

DSC_0052

取り皿が長崎らしいデザイン。

DSC_0053

刺身の盛り合わせ。

DSC_0055

今宵の長崎の地酒1本目は島原市。

DSC_0056

DSC_0057

長崎の地酒で乾杯。

DSC_0058

鯨の刺身の盛り合わせ。

DSC_0059

馬刺しの赤身。

DSC_0060

今宵の長崎の地酒2本目は平戸市。

DSC_0061

DSC_0062

キビナゴの唐揚げ。

DSC_0063

島原地鶏の唐揚げ。

DSC_0064

今宵の長崎の地酒3本目。

DSC_0066

DSC_0067

今宵の長崎の地酒1本目は壱岐のお酒です。

DSC_0068

DSC_0069

生からすみ。

生は初めてでしたが濃厚で美味しい。

日本酒がすすみます。(^^)

DSC_0070

ラーメンが続いていたので、今日の最期の〆はうどんにしました。

DSC_0076

五島うどんはかなり細めです。

DSC_0073

水餃子も。

DSC_0074

今日も夜まで目一杯楽しんでいただきました。

明日はクライミング、観光をしながら大分まで移動予定です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3