今日は3人にご参加いただいて湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催です。
天気予報では雨が降ると言っている微妙な天気ですが、色々と気象データを見てみると夕方まではなんとか大丈夫そうな感じだったため開催することになりました。
怪しい雲がかかっていて風も強いですが雨は降っていません。

今日は茅ヶ崎ロックの桃源郷へ。
意外とクライマーが少ないです。
まずはウォーミングアップにトップロープをセット。

H原さんは半年ぶりぐらいの湯河原/幕岩です。



N野さんも年末以来かな。



湯河原は初めてのS井さん。




次は右側の凹角へ。

足を開いて登ればそれほど難しくはありません。









相変わらず雲の流れが速いですね。

新緑が綺麗な季節になりました。

そして隣のルートにトップロープを掛け替え。


ここの小ハング越えは右側のクラックは無しで。





ノンビリとランチタイム。
この頃になると他のクライマーがいなくなって岩場は貸切になりました。

最期は5.10aを登ってもらいます。



本当は右手は無しで登るのですがちょっと厳しいのでこのムーブで。





上部のシンデレラフェイスの横にあった大きな浮き石がおちて木に引っかかっているそうで、フック船長の岩場に落石の危険があるようです。

最期は5.10aに初チャレンジのS井さん。



テンション混じりですが何とか登り切りました。

雲行きも更に怪しくなってきましたが、雨には降られずになんとか終了しました。
次回は最期のルートはノーテンションで登れる様に頑張りましょう。
今日はお疲れ様でした。



天気予報では雨が降ると言っている微妙な天気ですが、色々と気象データを見てみると夕方まではなんとか大丈夫そうな感じだったため開催することになりました。
怪しい雲がかかっていて風も強いですが雨は降っていません。

今日は茅ヶ崎ロックの桃源郷へ。
意外とクライマーが少ないです。
まずはウォーミングアップにトップロープをセット。

H原さんは半年ぶりぐらいの湯河原/幕岩です。



N野さんも年末以来かな。



湯河原は初めてのS井さん。




次は右側の凹角へ。

足を開いて登ればそれほど難しくはありません。









相変わらず雲の流れが速いですね。

新緑が綺麗な季節になりました。

そして隣のルートにトップロープを掛け替え。


ここの小ハング越えは右側のクラックは無しで。





ノンビリとランチタイム。
この頃になると他のクライマーがいなくなって岩場は貸切になりました。

最期は5.10aを登ってもらいます。



本当は右手は無しで登るのですがちょっと厳しいのでこのムーブで。





上部のシンデレラフェイスの横にあった大きな浮き石がおちて木に引っかかっているそうで、フック船長の岩場に落石の危険があるようです。

最期は5.10aに初チャレンジのS井さん。



テンション混じりですが何とか登り切りました。

雲行きも更に怪しくなってきましたが、雨には降られずになんとか終了しました。
次回は最期のルートはノーテンションで登れる様に頑張りましょう。
今日はお疲れ様でした。


