今日は4人にご参加いただいて湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会。
明け方まで雨が降っていたために岩が乾くのを待って午後から登る事になりました。
晴れ間も出て風もあったので岩は完全に乾いています。
こんな天候なので空いていると思っていたら桃源郷は激混み。
1カ所空いているルートがあったので早速、トップロープをセット。

青空と新緑が綺麗ですね。

まずはO沼さんから。


S石さんにY谷さん。

O沼さんは普段からジムに通っているので上手いです。


T野さん。

続いてT野さんが登ります。

久し振りの外岩なので最初はちょっと怖がっていましたが順調に登って行きます。


3番目は今日は体験クライミングのS石さん。
経験はジムで数回登っただけで外岩は初めてです。

最初は恐怖感でなかなか進めませんでしたが、下からアドバイスをしながら登ってもらいました。

1本目は完登できずにここまで。

ロワーダウンも初経験なので怖々と降りていました。

最期にY谷さん。
Y谷さんも久し振りのクライミングです。


無難に登って完登しました。

次は手はクラック限定で。
O沼さん。



T野さん。


完登しました。

S石さんはホールドは何でもありで。



今度は粘って完登しました。

ロワーダウンも慣れてきましたね。

続いてY谷さん。



次は5.10aに挑戦。
O沼さんは以前にも登った事があるので安定の登りで完登。




T野さんは途中から右側へ回り込んで登ります。



S石さんも右側から。


ちょっと苦戦した所もありましたが完登。

Y谷さんも無事に完登。



O沼さんの最期のチャレンジは核心部を左側から登ってもらいます。


最期は左から。

かなり苦しそうでしたがノーテンションで完登しました。

T野さんもチャレンジ。


核心の手前までは登れましたが完登できず。

S石さんにはまだちょっと難しいですが、登れる所までかなり粘って登っていました。


最期はY谷さん。

核心は難しいので右側から巻いて登りました。

今日は雨もやんで清々しい青空と新緑を楽しみながら登る事ができました。
完登できなかったルートは次回にまたチャレンジですね。
今日はお疲れ様でした。



明け方まで雨が降っていたために岩が乾くのを待って午後から登る事になりました。
晴れ間も出て風もあったので岩は完全に乾いています。
こんな天候なので空いていると思っていたら桃源郷は激混み。
1カ所空いているルートがあったので早速、トップロープをセット。

青空と新緑が綺麗ですね。

まずはO沼さんから。


S石さんにY谷さん。

O沼さんは普段からジムに通っているので上手いです。


T野さん。

続いてT野さんが登ります。

久し振りの外岩なので最初はちょっと怖がっていましたが順調に登って行きます。


3番目は今日は体験クライミングのS石さん。
経験はジムで数回登っただけで外岩は初めてです。

最初は恐怖感でなかなか進めませんでしたが、下からアドバイスをしながら登ってもらいました。

1本目は完登できずにここまで。

ロワーダウンも初経験なので怖々と降りていました。

最期にY谷さん。
Y谷さんも久し振りのクライミングです。


無難に登って完登しました。

次は手はクラック限定で。
O沼さん。



T野さん。


完登しました。

S石さんはホールドは何でもありで。



今度は粘って完登しました。

ロワーダウンも慣れてきましたね。

続いてY谷さん。



次は5.10aに挑戦。
O沼さんは以前にも登った事があるので安定の登りで完登。




T野さんは途中から右側へ回り込んで登ります。



S石さんも右側から。


ちょっと苦戦した所もありましたが完登。

Y谷さんも無事に完登。



O沼さんの最期のチャレンジは核心部を左側から登ってもらいます。


最期は左から。

かなり苦しそうでしたがノーテンションで完登しました。

T野さんもチャレンジ。


核心の手前までは登れましたが完登できず。

S石さんにはまだちょっと難しいですが、登れる所までかなり粘って登っていました。


最期はY谷さん。

核心は難しいので右側から巻いて登りました。

今日は雨もやんで清々しい青空と新緑を楽しみながら登る事ができました。
完登できなかったルートは次回にまたチャレンジですね。
今日はお疲れ様でした。


