今日は神戸元町で地酒です。

神戸に来た時には良く行くお店へ。

 DSC_0439

灘では昔、米屋が酒造りをしていた所も多いので名残でしょうか?

日本酒バルと米屋が一緒になっています。(^^)

DSC_0440

今宵の1本目は大阪の「秋鹿」

DSC_0441

DSC_0442

DSC_0443

お通し。

DSC_0444

前菜の盛り合わせ。

料理はこれだけで十分に飲めますね。

DSC_0445

今宵の2本目は鳥取件の「富玲」

DSC_0446

DSC_0447

DSC_0448

飛びきり燗にしてもらいました。

錫のチロリがうれしいですね。

DSC_0449

今宵の3本目は地元、灘のお酒の「千代田蔵」

マスターにメニューに無い裏のお酒を出してもらいました。

シェリー樽で熟成させたお酒。

香りがいいですね~。

DSC_0450

DSC_0451

今宵の4本目は新潟県の「あべ」

マスターのサービスでいただきました。(^^)

DSC_0453

DSC_0454

このお店は米屋でもあるので、ご飯を注文すると精米してから炊いてくれます。

やっぱり炊きたてのご飯は美味しいですね。

DSC_0455

炊きたてご飯ならやっぱりTKG。(^^)

DSC_0456

今宵の5本目は山口県岩国市の「五橋」を醸している蔵に頼んで造っているお酒だそうです。

これも裏のお酒で冷蔵8年熟成の「土楽果」

まだ開けていない一升瓶を開けてくれ(^^)(^^)

DSC_0457

DSC_0458

DSC_0459

このお酒にあうおつまみで味付きアーモンドを出してくれました。

いいですね~。

DSC_0460

今夜はこれで〆ました。

人であふれかえっていた中華街もお店が閉まって静かになっていました。

DSC_0461

DSC_0462

バナー1

バナー3