今日から5月ですね。
日々が過ぎていくのはあっという間に感じます。
今日は先月にクライミング基礎講習会にご参加いただいたお二人のマルチピッチクライミング(初級)講習会でマルチピッチクライミングの手順を学んでいただきます。
まずは各種ビレーポイントの作り方。
流動分散。

ボルト3本の場合の流動分散。

浅打ちハーケンやボルトのタイオフ。

タイオフの流動分散。

オーバーハンドの固定分散。

インクノットの固定分散。

ビレーポイントでのロープワークの練習。


真っ直ぐに飛ぶロープの投げ方。

ロープを連結する場合はオーバーハンドノット1回のみ。

懸垂下降の支点は流動分散にして引きロープは下側。

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。



末端処理を1本ずつした場合は解くのを忘れると上の支点に引っかかってしまうので要注意。

単独ボルトが2本でハンギングビレーになる場合は懸垂の仮固定をして流動分散を作りそこでセルフビレーを取ります。

ビレーポイントでのロープワークの復習。


最期にタワーからの懸垂下降。




今日も色々な技術を学んでいただきました。
来週は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会の実践練習にご参加いただく予定です。
今日はお疲れ様でした。

日々が過ぎていくのはあっという間に感じます。
今日は先月にクライミング基礎講習会にご参加いただいたお二人のマルチピッチクライミング(初級)講習会でマルチピッチクライミングの手順を学んでいただきます。
まずは各種ビレーポイントの作り方。
流動分散。

ボルト3本の場合の流動分散。

浅打ちハーケンやボルトのタイオフ。

タイオフの流動分散。

オーバーハンドの固定分散。

インクノットの固定分散。

ビレーポイントでのロープワークの練習。


真っ直ぐに飛ぶロープの投げ方。

ロープを連結する場合はオーバーハンドノット1回のみ。

懸垂下降の支点は流動分散にして引きロープは下側。

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。



末端処理を1本ずつした場合は解くのを忘れると上の支点に引っかかってしまうので要注意。

単独ボルトが2本でハンギングビレーになる場合は懸垂の仮固定をして流動分散を作りそこでセルフビレーを取ります。

ビレーポイントでのロープワークの復習。


最期にタワーからの懸垂下降。




今日も色々な技術を学んでいただきました。
来週は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会の実践練習にご参加いただく予定です。
今日はお疲れ様でした。

