今日は立山/龍王岳東尾根ガイドです。

天気予報では下界では気温が31℃になるみたいなので山の上も暑くなりそうですね。

朝一で立山に来ましたが始発はもう満席で臨時便に乗る事になりました。

RIMG6245

今年の雪の大谷は高い所でも10mぐらいしか無くて、無理矢理雪を盛っている所もありました。(笑)

RIMG6248

室堂周辺はまだまだ雪が残っています。

09:15に室堂を出発。

RIMG6256

RIMG6257

いや~スキーで滑りたいですね~。

RIMG6259

RIMG6263

RIMG6265

平日なので登山者も少なめです。

RIMG6268

室堂周辺はTシャツぐらいでもいい暑さでしたがこの辺から風が出てきました。

RIMG6270

約40分で一ノ越に到着。

RIMG6271

龍王岳東尾根は格好いいですね。

RIMG6274

準備をして出発。

RIMG6275

雪があるとアプローチも楽ですね。

RIMG6276

RIMG6277

しかし今日はいい天気ですね。

RIMG6278

RIMG6279

RIMG6282

今日は雪壁から登攀開始。

RIMG6284

RIMG6287

RIMG6290

RIMG6291

RIMG6293

段々と傾斜が強くなってきました。

RIMG6295

雪はいい感じでしまっているので登りやすいです。

RIMG6296

RIMG6300.1

RIMG6300.2

RIMG6300

RIMG6301

稜線はまだ雪が残っている所が結構ありますね。

真ん中から抜けて行きます。

RIMG6305

RIMG6307

雪が無くなるとアイゼンでは歩きにくいです。(笑)

RIMG6308

RIMG6312

RIMG6313

山頂はピークの雪の奥です。

RIMG6314

RIMG6315

RIMG6319

RIMG6321

RIMG6323

雪稜は気持ちいいです。

RIMG6324

RIMG6327

青空が素晴らしい。

RIMG6328

RIMG6329

山頂への最期の雪壁。

RIMG6333

RIMG6334

11:50に山頂に到着。

RIMG6336

奥に見えるのは剱岳。

昔、剱岳山頂から右側の雪壁をショートスキーで滑ったんですよね。

RIMG6338

RIMG6340

RIMG6341

山頂で撮影タイム。

RIMG6345

RIMG6346

RIMG6348

下山は最初は雪が無くて歩きにくいですね。

RIMG6350

ここからは室堂までは最短コースで下山。

RIMG6356

龍王岳は山頂直下から滑れるんですよね。

来年はショートスキーで下山かな。

RIMG6363

RIMG6357

雪山最高。

RIMG6361



RIMG6368

RIMG6370

ショートカットで下山なので速いです。

RIMG6372

RIMG6375

13:45に室堂に到着。

お二人ともペースが良かったので、今日の行動時間は3時間35分でした。

RIMG6376

立山駅では定番の「白エビ天麩羅うどん」でランチタイム。

RIMG6377

お二人ともご満悦。

RIMG6379

今日は素晴らしい天気の中でバリェーションルートを楽しんでいただきました。

やっぱり登るならこんな天気の日に限りますね。(^^)

下界は真夏日で30℃を軽く越えていました。(笑)

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3