今週末はCJシリーズの第4戦で石川県の一里野スキー場へ。
南回りよりも北回りの方が近いので松本~神岡町~富山経由で。
いつもの八ヶ岳パーキングエリアでの定点観測。
甲斐駒ヶ岳は雲の中でした。

新島々のいつものお店でランチタイム。

鴨汁蕎麦といなり寿司。

美味しいですよ。(^^)

今夜は中継で富山で宿泊です。
夜は4年前に一度行った事のある富山湾の魚と地酒が美味しいお店へ。
17:00の開店直後に行ったらしばらく貸切でした。(笑)
平日ですからね。

まずは生ビールから。

お通し。

日本酒は富山の地酒が盛りだくさん。
どれから飲もうか悩みますね。(笑)
全部飲みきれない。。。


刺身の盛り合わせも美味しそう。

本当なら1合からの注文なのですが半合にしてもらえたので色々と飲み比べします。
今までに余り飲んだ事の無いお酒や初めてのお酒を中心に。
今宵の富山の地酒1本目は砺波市。


今宵の富山の地酒2本目も砺波市。


富山ブラックの牛スジ煮込み。

今宵の富山の地酒3本目も砺波市。
砺波市の蔵は多いんですね。


今宵の富山市の地酒4本目は富山市。


富山名物の白エビのかき揚げ。

かき揚げなのでスッキリ端麗なお酒にします。
今宵の富山の地酒5本目も富山市。
山廃仕込みの本醸造です。


今宵の富山の地酒6本目は氷見市。


両方ともサッパリと切れのいいお酒でした。
今夜は6種類で3合のんだのでこれで〆にしました。
〆のラーメンと言えばやっぱり富山ブラックですね~。

富山駅前にあるこのお店へ。

富山駅も新幹線が開通して綺麗な駅になりました。

ここの富山ブラックにはチャーシューではなくて豚の角煮がのっています。
相変わらず塩っぱい。。。

富山ブラックはご飯のおかずとして作られたのが始まりなので、やっぱりご飯と一緒に食べたいですね。
さすがに〆でご飯はキツいのでラーメンだけ。(笑)
たまに食べるにはいいですね。
明日はレースの試走です。
今日はお疲れ様でした。


南回りよりも北回りの方が近いので松本~神岡町~富山経由で。
いつもの八ヶ岳パーキングエリアでの定点観測。
甲斐駒ヶ岳は雲の中でした。

新島々のいつものお店でランチタイム。

鴨汁蕎麦といなり寿司。

美味しいですよ。(^^)

今夜は中継で富山で宿泊です。
夜は4年前に一度行った事のある富山湾の魚と地酒が美味しいお店へ。
17:00の開店直後に行ったらしばらく貸切でした。(笑)
平日ですからね。

まずは生ビールから。

お通し。

日本酒は富山の地酒が盛りだくさん。
どれから飲もうか悩みますね。(笑)
全部飲みきれない。。。


刺身の盛り合わせも美味しそう。

本当なら1合からの注文なのですが半合にしてもらえたので色々と飲み比べします。
今までに余り飲んだ事の無いお酒や初めてのお酒を中心に。
今宵の富山の地酒1本目は砺波市。


今宵の富山の地酒2本目も砺波市。


富山ブラックの牛スジ煮込み。

今宵の富山の地酒3本目も砺波市。
砺波市の蔵は多いんですね。


今宵の富山市の地酒4本目は富山市。


富山名物の白エビのかき揚げ。

かき揚げなのでスッキリ端麗なお酒にします。
今宵の富山の地酒5本目も富山市。
山廃仕込みの本醸造です。


今宵の富山の地酒6本目は氷見市。


両方ともサッパリと切れのいいお酒でした。
今夜は6種類で3合のんだのでこれで〆にしました。
〆のラーメンと言えばやっぱり富山ブラックですね~。

富山駅前にあるこのお店へ。

富山駅も新幹線が開通して綺麗な駅になりました。

ここの富山ブラックにはチャーシューではなくて豚の角煮がのっています。
相変わらず塩っぱい。。。

富山ブラックはご飯のおかずとして作られたのが始まりなので、やっぱりご飯と一緒に食べたいですね。
さすがに〆でご飯はキツいのでラーメンだけ。(笑)
たまに食べるにはいいですね。
明日はレースの試走です。
今日はお疲れ様でした。

