今日は富山から石川県の一里野まで移動。
富山の朝は青空も見えてきて暑くなりそうです。

北陸道は道路工事の区間がムチャ多かったですね。
白山インターで下りて試走の前に酒蔵巡りへ。
最初に行った蔵はもう廃業しているみたいでした。
2軒目の蔵は「萬歳楽」
昔ながらのたたずまいです。




夏酒を買出ししてからレース会場の一里野スキー場へ。


今回は3番コールです。

コースは前半がかなり変わっていて以前は直線的な下りだったのがコーナーがかなり増えていました。
ゲレンデの激坂上りも無くなっていてトラバースで登って行く感じです。

こんなロックセクションも出来ていました。
パンクしている人が多かったのでレース本番では要注意ですね。

永遠のライバル酒居さんと。(^^)
明日もよろしくお願いします。

今夜の宿はレース会場すぐ横の温泉旅館の「岩間山荘」
試走が終わって温泉でサッパリして、宿のテラスからエリートクラスのXCCレースを観戦。
もちろんビールを飲みながら。(^^)




お楽しみの夕食は宿のご主人が捕ってきた熊、鹿、猪と山菜がメインのジビエ料理です。

まずはビールから。

ニジマスの刺身。

猪のレバーと蕗。

日本鹿。

ミョウガに蓮根。

熊肉とウドの煮物。

今宵の地酒は地元、白山市の「手取川」


熊鍋。

舞茸ご飯。

熊肉ハンバーグ。

猪肉と生ウド。

熊肉は固くて臭いイメージがありましたがビックリするほど美味しかったです。
お腹一杯になったので日本酒は1合だけで。
明日のレースが終わったらタップリと飲みたいと思います。
熊の剥製を置いてありました。

一里野スキー場はレースが終わったら全面ライトアップするそうです。
レース参加選手のために一部ライトアップしてくれました。

明日は朝から雨でまた埴輪になりそうな予感ですね。(笑)
雨レースは大好きなので頑張ります。
今日はお疲れ様でした。


富山の朝は青空も見えてきて暑くなりそうです。

北陸道は道路工事の区間がムチャ多かったですね。
白山インターで下りて試走の前に酒蔵巡りへ。
最初に行った蔵はもう廃業しているみたいでした。
2軒目の蔵は「萬歳楽」
昔ながらのたたずまいです。




夏酒を買出ししてからレース会場の一里野スキー場へ。


今回は3番コールです。

コースは前半がかなり変わっていて以前は直線的な下りだったのがコーナーがかなり増えていました。
ゲレンデの激坂上りも無くなっていてトラバースで登って行く感じです。

こんなロックセクションも出来ていました。
パンクしている人が多かったのでレース本番では要注意ですね。

永遠のライバル酒居さんと。(^^)
明日もよろしくお願いします。

今夜の宿はレース会場すぐ横の温泉旅館の「岩間山荘」
試走が終わって温泉でサッパリして、宿のテラスからエリートクラスのXCCレースを観戦。
もちろんビールを飲みながら。(^^)




お楽しみの夕食は宿のご主人が捕ってきた熊、鹿、猪と山菜がメインのジビエ料理です。

まずはビールから。

ニジマスの刺身。

猪のレバーと蕗。

日本鹿。

ミョウガに蓮根。

熊肉とウドの煮物。

今宵の地酒は地元、白山市の「手取川」


熊鍋。

舞茸ご飯。

熊肉ハンバーグ。

猪肉と生ウド。

熊肉は固くて臭いイメージがありましたがビックリするほど美味しかったです。
お腹一杯になったので日本酒は1合だけで。
明日のレースが終わったらタップリと飲みたいと思います。
熊の剥製を置いてありました。

一里野スキー場はレースが終わったら全面ライトアップするそうです。
レース参加選手のために一部ライトアップしてくれました。

明日は朝から雨でまた埴輪になりそうな予感ですね。(笑)
雨レースは大好きなので頑張ります。
今日はお疲れ様でした。

