一里野でのレースが終わってから富山まで移動。

ホテルの温泉&サウナで汗を流してからいつもお世話になっているお店へ。

昨日は日本酒は1合しか飲めなかったので今夜は飲み放題にしました。(笑)

DSC_0358

富山在住の日本酒仲間のH野さんにも来ていただいて今夜は日本酒三昧です。

一杯目は定番のビールで乾杯。

DSC_0359

料理はおつまみのセットにしました。

お酒が進みそうなおつまみがたくさん。

DSC_0362

DSC_0363

DSC_0364

DSC_0365

DSC_0366

さぁ日本酒が始まりました。

今宵の1本目は香川県観音寺市の「川鶴」

オリーブ酵母を使ったお酒です。

DSC_0367

DSC_0368

色々と飲み比べをするので1種類でこのお猪口1杯にします。

DSC_0369

今宵の2本目は石川県輪島市の「奥能登の白菊」

能登のお酒も美味しいですよ。

DSC_0370

DSC_0371

今宵の3本目は福島県喜多方市の「喜多の華」

この蔵へは今年の春に行って来ました。

DSC_0372

DSC_0373

今宵の4本目は佐賀県小城市の「七田」

佐賀では有名なお酒ですね。

DSC_0374

DSC_0375

女将さんも一緒に乾杯~!!(^^)

DSC_0377

今宵の5本目は山形県酒田市の「フモトヰ」

DSC_0378

DSC_0379

今宵の6本目は山形県宇佐町の「色好い返事」

ラベルが変わってますね~。(^^)

DSC_0380

DSC_0381

DSC_0382

今宵の7本目は山形県鶴岡市の「栄光富士」

これも山形では有名のお酒で安定の美味しさです。

DSC_0383

DSC_0384

今宵の8本目は群馬県高崎しの「黄マッチョ」

女性の「赤マッチョ」もありますよ。

筋トレをしてから飲みましょう。(笑)

DSC_0385

DSC_0386

今宵の9本目は埼玉県深谷市の「東白菊」

埼玉県にこんなお酒があったんですね。

DSC_0387

DSC_0388

今宵の10本目は千葉県山武市の「モノクローム」

超限定無濾過生原酒いいですね。

DSC_0389

DSC_0390

今宵の11本目は北海道上川町の「神川」

地元還元酒なので地元でしか買えないお酒です。

DSC_0391

DSC_0392

今宵の12本目は神奈川県伊勢原市の「菊勇」

酒米は神奈川県産の飯米の「はるみ」を100%使っています。

DSC_0393

DSC_0394

今宵の13本目は富山県魚津市の「そのまま」

等外米を使っています。

DSC_0395

DSC_0396

今宵の14本目は高知県安芸郡の「美丈夫」

高知県のお酒も美味しいですよ。

DSC_0397

DSC_0398

今宵の15本目は新潟県南魚沼市の「八海山」

新潟の超有名銘柄ですね。

DSC_0399

DSC_0400

今宵の16本目は福岡県久留米市の「庭のうぐいす」

福岡県の有名酒。

DSC_0401

DSC_0402

今宵の17本目は富山県朝日町の「林」

最近、富山でも入手困難になってきているお酒です。

DSC_0403

DSC_0404

ミョウガとキュウリの漬物で口直し。(^^)

DSC_0405

今宵の18本目は福島県会津若松市の「宮泉」

福島県でも会津若松周辺の酒蔵が一番多くて美味しいです。

DSC_0406

DSC_0407

飲み放題のタイムアップとなりましたので今夜はこれで〆ました。

いや~たくさん飲みましたね~。

レース前にこれだけ飲んだらもっと調子が良かったかもしれませんね。(笑)

今夜も美味しいお酒をありがとうございました。

ご一緒していただいたH野さんとは日本酒談義で盛り上がって楽しい一時でした。

またよろしくお願いします。

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3