今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催です。
S谷さんが午後からお仕事と言う事でいつもより2時間早めにスタートして午前中で終了することとなりました。
2ピッチで上部まで登って2ピッチで懸垂下降します。

お二人とも久し振りのクライミングです。

1ピッチ目終了点。

ロープワークの復習をしながら登ります。



次は懸垂下降。
ロープが絡まないで遠くまで飛ばす投げ方。

綺麗に飛んで行きます。

全員の安全確認をしてから懸垂下降。

鎖で連結されて懸垂下降リングがあるビレーポイントでピッチを切ります。





一休みしてから2本目。



今度はテラスが無いのでハンギングビレーです。


懸垂下降は2ピッチで。


今度は懸垂リング2個だけのビレーポイント。
1本目とはセットの方法が異なります。


最期はクラックルートを1ピッチで上部まで登って1ピッチで懸垂下降して終了。




久し振りのマルチピッチクライミングで手順を忘れている所もありましたが復習をしながら登っていただきました。
次回は三ツ峠でマルチピッチクライミングガイドの予定です。
今日はお疲れ様でした。



S谷さんが午後からお仕事と言う事でいつもより2時間早めにスタートして午前中で終了することとなりました。
2ピッチで上部まで登って2ピッチで懸垂下降します。

お二人とも久し振りのクライミングです。

1ピッチ目終了点。

ロープワークの復習をしながら登ります。



次は懸垂下降。
ロープが絡まないで遠くまで飛ばす投げ方。

綺麗に飛んで行きます。

全員の安全確認をしてから懸垂下降。

鎖で連結されて懸垂下降リングがあるビレーポイントでピッチを切ります。





一休みしてから2本目。



今度はテラスが無いのでハンギングビレーです。


懸垂下降は2ピッチで。


今度は懸垂リング2個だけのビレーポイント。
1本目とはセットの方法が異なります。


最期はクラックルートを1ピッチで上部まで登って1ピッチで懸垂下降して終了。




久し振りのマルチピッチクライミングで手順を忘れている所もありましたが復習をしながら登っていただきました。
次回は三ツ峠でマルチピッチクライミングガイドの予定です。
今日はお疲れ様でした。


