今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。
今シーズンにクライミングを始めたばかりですが、外岩も慣れてきたので今日はマルチピッチクライミングの手順の練習です。
最初にビレーポイントの作成方法。
流動分散から。

シュリンゲの長さを変えて色々と作ってみます。

オーバーハンドノットの固定分散。

インクノットの固定分散。

インクノットの作り方。



抜けやすい支点でタイオフからの流動分散。

タイオフ用ワイヤー。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

ジジでのセカンドのビレー。

ビレーポイントでのロープワーク練習。

懸垂下降時のロープの投げ方。
キンク防止の為、末端処理は別々に。

ロープを絡まないで遠くに真っ直ぐ飛ばす投げ方。


全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

懸垂下降の手順練習。


懸垂下降後にロープを引き抜く時に末端処理を解き忘れると引っかかって抜けなくなるので要注意。

捨て縄で流動分散でのロープセット。

カラビナを2枚捨てる場合。

カラビナを1枚捨てる場合はテーピングテープでゲートを固定。

懸垂下降用リング2本のみのビレーポイントでのセルフビレーの取り方とロープのセット方法。


安全確認をしてからの懸垂下降とビレーポイントの回収。


最期にクライミングボード上のテラスから懸垂下降をします。

ちょっと緊張気味ですね。

出だしは怖がっていましたが。。。


無事に下降してきました。

今日はマルチピッチクライミングの手順を学んでいただいたので来週は広沢寺でマルチピッチクライミングの反復練習予定です。
しっかりと復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。



今シーズンにクライミングを始めたばかりですが、外岩も慣れてきたので今日はマルチピッチクライミングの手順の練習です。
最初にビレーポイントの作成方法。
流動分散から。

シュリンゲの長さを変えて色々と作ってみます。

オーバーハンドノットの固定分散。

インクノットの固定分散。

インクノットの作り方。



抜けやすい支点でタイオフからの流動分散。

タイオフ用ワイヤー。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

ジジでのセカンドのビレー。

ビレーポイントでのロープワーク練習。

懸垂下降時のロープの投げ方。
キンク防止の為、末端処理は別々に。

ロープを絡まないで遠くに真っ直ぐ飛ばす投げ方。


全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

懸垂下降の手順練習。


懸垂下降後にロープを引き抜く時に末端処理を解き忘れると引っかかって抜けなくなるので要注意。

捨て縄で流動分散でのロープセット。

カラビナを2枚捨てる場合。

カラビナを1枚捨てる場合はテーピングテープでゲートを固定。

懸垂下降用リング2本のみのビレーポイントでのセルフビレーの取り方とロープのセット方法。


安全確認をしてからの懸垂下降とビレーポイントの回収。


最期にクライミングボード上のテラスから懸垂下降をします。

ちょっと緊張気味ですね。

出だしは怖がっていましたが。。。


無事に下降してきました。

今日はマルチピッチクライミングの手順を学んでいただいたので来週は広沢寺でマルチピッチクライミングの反復練習予定です。
しっかりと復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。


