今日は今シーズン最初の沢登りガイドです。
3連休で遠くに行くと渋滞にはまるので近場のモミソ沢へ。
今日は気温も36℃ぐらいになるのでこんな日はやっぱり沢がいいですね。
戸沢林道の奥にはキャンプ場があるので今日はちょっと車が多め。
懸垂岩上の駐車スペースは空いていました。
懸垂岩もカラカラに乾いています。

モミソ沢は懸垂岩のすぐ左側。

しばらく雨が降っていないのか水量がかなり少なめですね。

ここはいつもなら気持ちのいいシャワークライミングができるのですが。。。(笑)




大きな蛙を発見。(笑)



小さな滝が連続して出てくるので登っていて飽きないですね。







また蛙を発見。




とうとう沢の水が無くなってしまいました。


木陰なのでいいですがやっぱり水がないと暑い。。。(笑)


この滝もいつもなら軽いシャワークライミングなんですけどね~。




倒木地帯。

沢が狭くなってきました。









オーバーハング越えでファイト一発。



倒木のトンネル。


最期の大棚に到着。

ここは抜け口がちょっと難しいのでビレーしてもらいます。





核心を越えて一安心。


大棚を越えたらモミソ沢は終了。

一休みしてから下山開始。

ここから尾根をトラバースしていきます。


途中は伐採が進んでいて歩きにくいです。


ここを降りたら水無川。

青空が気持ちいい。


最期は水無川で水浴びです。
いや~気持ちいいですね。


モミソ沢の水量が少なかったので水浴びが楽しい.(笑)



少し登ると懸垂岩へ到着。
戸沢林道の下りは渋滞していました。(笑)
下山後は渋沢駅前のラーメン屋にご案内。

味噌ラーメンにかき揚げ。

一番だしラーメンには鰹節がたくさん。

連日、暑い日が続いているので毎日でも沢登りに行きたい気分ですね。
今日はお疲れ様でした。


3連休で遠くに行くと渋滞にはまるので近場のモミソ沢へ。
今日は気温も36℃ぐらいになるのでこんな日はやっぱり沢がいいですね。
戸沢林道の奥にはキャンプ場があるので今日はちょっと車が多め。
懸垂岩上の駐車スペースは空いていました。
懸垂岩もカラカラに乾いています。

モミソ沢は懸垂岩のすぐ左側。

しばらく雨が降っていないのか水量がかなり少なめですね。

ここはいつもなら気持ちのいいシャワークライミングができるのですが。。。(笑)




大きな蛙を発見。(笑)



小さな滝が連続して出てくるので登っていて飽きないですね。







また蛙を発見。




とうとう沢の水が無くなってしまいました。


木陰なのでいいですがやっぱり水がないと暑い。。。(笑)


この滝もいつもなら軽いシャワークライミングなんですけどね~。




倒木地帯。

沢が狭くなってきました。









オーバーハング越えでファイト一発。



倒木のトンネル。


最期の大棚に到着。

ここは抜け口がちょっと難しいのでビレーしてもらいます。





核心を越えて一安心。


大棚を越えたらモミソ沢は終了。

一休みしてから下山開始。

ここから尾根をトラバースしていきます。


途中は伐採が進んでいて歩きにくいです。


ここを降りたら水無川。

青空が気持ちいい。


最期は水無川で水浴びです。
いや~気持ちいいですね。


モミソ沢の水量が少なかったので水浴びが楽しい.(笑)



少し登ると懸垂岩へ到着。
戸沢林道の下りは渋滞していました。(笑)
下山後は渋沢駅前のラーメン屋にご案内。

味噌ラーメンにかき揚げ。

一番だしラーメンには鰹節がたくさん。

連日、暑い日が続いているので毎日でも沢登りに行きたい気分ですね。
今日はお疲れ様でした。

