今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会。
先日、マルチピッチクライミング(初級)講習会でマルチ手順を覚えていただいたので今日は実践練習です。
天気は曇りで岩場も暑くはなくて丁度いい感じ。
おまけに岩場は貸切です。
まずは1本目。



2ピッチで上部まで登ります。

ロープワークの復習をしながら。


懸垂下降も2ピッチで。
末端処理は別々に。

ロープが絡まないで遠くへ真っ直ぐ飛ぶ投げ方。


ロープの連結はオーバーハンドノット1回のみ。
1本ずつしっかりと固くなるまで締めておけば、オーバーハンドノットを2回やる必要はありません。


途中でピッチを切ります。

次の支点へのセット。



一休みしてから2本目を登り切った所で通り雨が降り出しました。
土砂降りになる前になんとか懸垂下降。
岩は濡れてしまったので今日は2本で終了となりました。
下界に行くと雨が降った形跡はありません。
今日は不安定な天気でしたね。
今日もお疲れ様でした。



先日、マルチピッチクライミング(初級)講習会でマルチ手順を覚えていただいたので今日は実践練習です。
天気は曇りで岩場も暑くはなくて丁度いい感じ。
おまけに岩場は貸切です。
まずは1本目。



2ピッチで上部まで登ります。

ロープワークの復習をしながら。


懸垂下降も2ピッチで。
末端処理は別々に。

ロープが絡まないで遠くへ真っ直ぐ飛ぶ投げ方。


ロープの連結はオーバーハンドノット1回のみ。
1本ずつしっかりと固くなるまで締めておけば、オーバーハンドノットを2回やる必要はありません。


途中でピッチを切ります。

次の支点へのセット。



一休みしてから2本目を登り切った所で通り雨が降り出しました。
土砂降りになる前になんとか懸垂下降。
岩は濡れてしまったので今日は2本で終了となりました。
下界に行くと雨が降った形跡はありません。
今日は不安定な天気でしたね。
今日もお疲れ様でした。


