今日は今年最初の小川山クライミング講習会です。
小川山もちょっと遠目なのでなかなか足が向きませんね。
ご参加いただいたK崎さんは小川山は初めてのデビュー戦です。(^^)
今日は写真の右上の岩に向かいます。


沢を飛び石づたいに渡ります。
今日は水量が少なかったのでなんとか渡れました。

目印のケルン。

急な登りを少しで取付きへ。
人気ルートなのでいつもクライマーがいますが今日は誰もいませんでした。

雨の影響で出だしが少しヌメッていましたが上部は乾いています。

いつ登っても気持ちのいいルートですね。

終了点から見る景色は最高。



準備して練習開始。


時々青空が見えてきます。


約30mあるルートなので登るのも大変。(笑)
普通のルートの2本分の長さですね。

この辺りが核心。




時間はかかりましたが何とか完登しました。


私のシューズはもう4~5回はリソールしています。(笑)

おにぎりでランチタイム。

同じルートを2回登ってから次は右隣のルートへ。

出だしがちょっと難しめですが身体が柔らかいので難なくクリアー。


順調に登って行きます。

このルートも2回登って今日は終了。
雲行きも怪しくなってきたので丁度よかったかな。
帰路についてから雨がパラパラと降り出しました。

初めての小川山は楽しんでいただけた様です。
また登りに来ましょう。
今日はお疲れ様でした。(^^)



小川山もちょっと遠目なのでなかなか足が向きませんね。
ご参加いただいたK崎さんは小川山は初めてのデビュー戦です。(^^)
今日は写真の右上の岩に向かいます。


沢を飛び石づたいに渡ります。
今日は水量が少なかったのでなんとか渡れました。

目印のケルン。

急な登りを少しで取付きへ。
人気ルートなのでいつもクライマーがいますが今日は誰もいませんでした。

雨の影響で出だしが少しヌメッていましたが上部は乾いています。

いつ登っても気持ちのいいルートですね。

終了点から見る景色は最高。



準備して練習開始。


時々青空が見えてきます。


約30mあるルートなので登るのも大変。(笑)
普通のルートの2本分の長さですね。

この辺りが核心。




時間はかかりましたが何とか完登しました。


私のシューズはもう4~5回はリソールしています。(笑)

おにぎりでランチタイム。

同じルートを2回登ってから次は右隣のルートへ。

出だしがちょっと難しめですが身体が柔らかいので難なくクリアー。


順調に登って行きます。

このルートも2回登って今日は終了。
雲行きも怪しくなってきたので丁度よかったかな。
帰路についてから雨がパラパラと降り出しました。

初めての小川山は楽しんでいただけた様です。
また登りに来ましょう。
今日はお疲れ様でした。(^^)


