今日は【クライマー虎の穴】でリードクライミング基礎講習会を開催です。
ゲレンデでリードしてトップロープをセット、回収する技術で内容は下記の通です。
最初に各種技術の手順練習をします。
リードしてからのトップロープ支点のセット。




掛け替えでのロワーダウン。


ラビットノットを使えばカラビナが回らないしロープも解きやすくなります。







懸垂下降での回収でロープにセンターマークがある場合。


これは簡単ですね。



次はロープにセンターマークが無い場合。


ロープをリングに通したら落ちないようにハーネスに固定して末端を引き上げて揃えます。

ロープを合わせて繰り出していけばリングにセンターが来ます。



次はクリップの練習。
ゲートが右で右手の場合、左手の場合とゲートが左で右手の場合と左手の場合の4種類を出来るまで反復練習。





最期にクライミングボードを使って実践練習です。
リードしてトップロープのセット。




ロワーダウンしながらヌンチャクの回収。


次はトップロープで登って支点を回収し掛け替えでのロワーダウン。







最期にトップロープを登ってからの懸垂下降(ロープのセンターマークが無い場合)。







今日も色々な手順を学んでいただきました。
スムーズに確実にできる様に復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。



ゲレンデでリードしてトップロープをセット、回収する技術で内容は下記の通です。
シングルロープでのリード
ランニングビレーの取り方
ランニングビレーへのロープのクリップ
ビレーポイントのセット
トップロープのセット
トップロープ回収
終了点での懸垂下降への移行
懸垂下降
最初に各種技術の手順練習をします。
リードしてからのトップロープ支点のセット。




掛け替えでのロワーダウン。


ラビットノットを使えばカラビナが回らないしロープも解きやすくなります。







懸垂下降での回収でロープにセンターマークがある場合。


これは簡単ですね。



次はロープにセンターマークが無い場合。


ロープをリングに通したら落ちないようにハーネスに固定して末端を引き上げて揃えます。

ロープを合わせて繰り出していけばリングにセンターが来ます。



次はクリップの練習。
ゲートが右で右手の場合、左手の場合とゲートが左で右手の場合と左手の場合の4種類を出来るまで反復練習。





最期にクライミングボードを使って実践練習です。
リードしてトップロープのセット。




ロワーダウンしながらヌンチャクの回収。


次はトップロープで登って支点を回収し掛け替えでのロワーダウン。







最期にトップロープを登ってからの懸垂下降(ロープのセンターマークが無い場合)。







今日も色々な手順を学んでいただきました。
スムーズに確実にできる様に復習をお願いします。
今日はお疲れ様でした。


