今日はお二人をご案内して三ツ峠マルチピッチクライミングガイドです。
気温が急に低くなってきて登山口では肌寒いぐらいでした。
月曜日と言う事もあって岩場はガラガラ。
一般ルートからスタートして天狗の踊り場を目指します。
まずは1ピッチ目。


出だしで踏み台になっていた岩がどけられているので最初が上がりにくくなっています。





1ピッチ目の終了点。

2ピッチ目はこのクラックを直上して右側のクラックへ。



奥の小屋は四季楽園。

出だしのクラックで苦戦しましたがなんとか登ってきました。

最期はこのクラック。

ガバをつかんで終了。


2ピッチ目終了点。

3ピッチ目。

富士山は残念ながら雲の中。

富士吉田市方面。


右側から巻いて行きます。

3ピッチ目は簡単なので快適クライミング。


4ピッチ目の最終ピッチ。

ここを登れば天狗の踊り場です。


こんな花が咲いていました。

天狗の踊り場まであと少し。

無事に完登しました。(^^)



一休みしてから山頂へ。


今日は富士山が見えなかったのが残念でした。


登山道脇にはトリカブトがたくさん咲いていました。


やっぱり平日が空いていていいですね。
今日はお疲れ様でした。



気温が急に低くなってきて登山口では肌寒いぐらいでした。
月曜日と言う事もあって岩場はガラガラ。
一般ルートからスタートして天狗の踊り場を目指します。
まずは1ピッチ目。


出だしで踏み台になっていた岩がどけられているので最初が上がりにくくなっています。





1ピッチ目の終了点。

2ピッチ目はこのクラックを直上して右側のクラックへ。



奥の小屋は四季楽園。

出だしのクラックで苦戦しましたがなんとか登ってきました。

最期はこのクラック。

ガバをつかんで終了。


2ピッチ目終了点。

3ピッチ目。

富士山は残念ながら雲の中。

富士吉田市方面。


右側から巻いて行きます。

3ピッチ目は簡単なので快適クライミング。


4ピッチ目の最終ピッチ。

ここを登れば天狗の踊り場です。


こんな花が咲いていました。

天狗の踊り場まであと少し。

無事に完登しました。(^^)



一休みしてから山頂へ。


今日は富士山が見えなかったのが残念でした。


登山道脇にはトリカブトがたくさん咲いていました。


やっぱり平日が空いていていいですね。
今日はお疲れ様でした。


