Mountain&Cycle-Guide-ARI
第2回椿ラインヒルクライム
< 前の5件
2013年04月27日
08:01
スタートリスト!!
おまたせしました。
第2回椿ラインヒルクライムのスタートリストが完成しました。
今回は遅い方から先にスタートして
速い方の走りが見られるようにしてあります。
私もできれば走りたいと思っています。
でもまったくヒルクライムの練習をしていないので
ボロボロだと思います。(笑)
もしエントリーを申し込まれた方で
名前が抜けている方や修正をする方がいましたら
連絡をお願いします。
※ クリックすると拡大されます。
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
タグ :
自転車
2013年04月24日
13:30
〆切ります!!
第2回椿ラインヒルクライムに
たくさんの方にエントリーいただきましてありがとうございました。
定員の40名に達しましたので〆切りとさせていただきます。
イベントの連絡にはFBやブログに掲載しますので
参加の方はお見逃しの無いようにお願いいたします。
後は晴れる事を祈るのみですね。
ではでは~!(^_^)/
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
タグ :
自転車
2013年04月22日
19:55
定員までもうすぐです。
第2回椿ラインヒルクライムにたくさんの方にエントリーいただきまして
ありがとうございます。
現在39名のエントリーがありました。
1名が参加不確定ですのであと2名で締切たいと思います。
参加ご希望の方がいらっしゃいましたら
早目にエントリーをお願いいたします。
ではでは~!(^_^)/
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
タグ :
自転車
2013年03月27日
16:28
第2回椿ラインヒルクライム
大変おまたせしました。
震災などいろいろ重なってヤビツカップを含めて
チームイベントが開催できませんでしたが、
「Team ARI」ヒルクライムトレーニングの
第2回椿ラインヒルクライム
を開催します。
他のチームの方の参加もOKです。
脚に自信のある方は奮ってご参加下さい。自信のないかたでもOKです。(笑)
※
ヤビツ峠の主で今年からプロ入りした乾さんも参戦します。スニーカーRYOさんや、ますらおさんにも参加を打診中です。
(日程) 2013年5月3(金)、予備日後日案内します。 雨天中止。
(場所) オレンジライン~椿ライン(大観山ゴール)
(集合) 09:00 オレンジライン入口近くにある
サークルK
(コースマップを参照)
(受付時間)09:00~09:30
(スタート) 09:45
(参加資格)誰でもOK
(バイク) 何でもOK ※ MTB、クロスバイクが多い場合にはロードとは別にクラスを作ります。
(内容) オレンジライン~椿ライン(約18km)×1本
※ オレンジライン終了点で椿ラインと合流します。車には十分に気をつけて確認して渡ってください。
(参加費用)無料
(内容)
・ ヤビツ峠の自己申告タイムの近い選手数3~5名ずつでグループごとに数分間隔で出走
・ オレンジライン入口の神社前をスタートし大観山までを走り1本のタイム計測します。
(コースマップ)
地図はこちらをクリック
距離/約18km 標高差/950m 平均斜度/5.3%
(タイム計測) 各自のサイクルコンピュータで実施します。ゴール後、見せていただいて記録を確認します。
(表彰)
・ 1~3位の方にはささやかながら賞品を差し上げます。
・ 表彰式は終了後に大観山駐車場で実施します。
(打ち上げ) 清川村の台湾料理店(飲み放題、食べ放題:3280円) 参加者には別途案内します。
(申込み) 下記の内容をブログのコメント(内緒)、ゲストブック(内緒)またはフェイスブックのメッセージにて送付して下さい。
フェイスブックで参加者グループを作りますので参加希望の方で、まだ私と友達になっていない方は
「有持真人」で検索して友達申請をお願いします。
・ 氏名
・ 所属
・ 年齢
・ 住所(例/神奈川県厚木市) ※詳細は結構です。
・ 携帯電話番号
・ 事故の場合の緊急連絡先(電話/留守担当者名)
・ 藤棚のコンビニからヤビツ峠までの自己ベストタイム(だいたいで結構です)
・ 参加する車種・メーカー・種類(例/ロード・スコット・CR1)
・ 過去のヒルクライムレース入賞経験(年/レース名/クラス)
・ 宴会参加の可否
・ コメントがあれば一言(スタートリストに掲載します)
・ 仲間数人で参加する方でタイムにかかわらず一緒にスタートをしたい方は事前にお知らせください。
(キャンセル) エントリー後のキャンセルは連絡をいただければOKです。
(駐車場) スタート地点付近の有料パーキングに駐車するか大観山の駐車場をご利用下さい。
(手荷物) 荷物はスタート地点から大観山まで運びますので名前の分かるようにしておいて下さい。
※ 頂いた申込み情報は当日の連絡や万が一事故が発生した場合に使用させていただきます。
※ 事前申込みの先着順で受け付けますが参加人数が多い場合にはお断りする場合がありますので
申込みはお早めに。。。
(締め切り)
4月30日(火)
(参加定員)
先着40名
とします。
(当日受付)
・ 人数に余裕のある時に限り当日受付を実施します。
・ 出走リストの作成もありますのでできるだけ事前に申込みをお願いします。
(開催の決定)
・ 5月2日(木)の夜に天気を検討して開催を決定します。
・ 開催の可否はブログにて案内しますので必ずチェックして下さい。
第1回大会の内容は左側の「第1回椿ラインヒルクライム」カテゴリからご覧ください。
ではでは~。(^^)/
ブログ村に登録しています。
読んでniceと思った方はクリックをお願いします。(^o^)(^o^)(^o^)
↓↓
タグ :
自転車
< 前の5件
ギャラリー
最新記事
2023年5月29日(月)静岡県掛川市/居酒屋/喜縁旬菜 ZIKAN(地酒万歳)
2023年5月28日(日)岡山県倉敷市/居酒屋/天一(地酒万歳)
2023年5月28日(日)CJ-U八幡浜(MTBレース)
2023年5月27日(土)愛媛県八幡浜市/お酒と魚とおばんざい/浮波月(日本酒講習会)&コース試走
2023年5月26日(金)広島県福山市/居酒屋/おの(日本酒講習会)
2023年5月26日(金)奈良市~福知山市/地酒買出し(地酒万歳)
2023年5月25日(木)奈良市/旬彩・魚・鶏/じゅん平(地酒万歳)
2023年5月24日(水)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(地酒万歳)
2023年5月24日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会
2023年5月22日(月)伊豆/城山南壁トップロープクライミング講習会
最新コメント
最新記事(画像付)
2023年5月29日(月)静岡県掛川市/居酒屋/喜縁旬菜 ZIKAN(地酒万歳)
2023年5月28日(日)岡山県倉敷市/居酒屋/天一(地酒万歳)
2023年5月28日(日)CJ-U八幡浜(MTBレース)
2023年5月27日(土)愛媛県八幡浜市/お酒と魚とおばんざい/浮波月(日本酒講習会)&コース試走
2023年5月26日(金)広島県福山市/居酒屋/おの(日本酒講習会)
2023年5月26日(金)奈良市~福知山市/地酒買出し(地酒万歳)
2023年5月25日(木)奈良市/旬彩・魚・鶏/じゅん平(地酒万歳)
2023年5月24日(水)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(地酒万歳)
2023年5月24日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会
2023年5月22日(月)伊豆/城山南壁トップロープクライミング講習会
アーカイブ
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
カテゴリー
山岳ガイド (423)
アイスクライミング講習会 (130)
マルチピッチクライミングガイド (72)
無雪季登山 (21)
積雪期登山 (27)
雪山登山ガイド (3)
無雪季アルパインクライミングガイド (36)
積雪季アルパインクライミングガイド (13)
沢登りガイド (70)
山岳気象 (3)
アイスクライミングガイド (27)
その他 (21)
各種講習会 (953)
クライミング講習会 (780)
セルフレスキュー講習会 (34)
クライミングジム講習会 (65)
ショートスキー講習会 (48)
雪上技術講習会 (6)
地図&コンパス講習会 (9)
一般登山者講習会 (11)
MTB (841)
MTBガイド (12)
MTB講習会 (27)
MTBライド (12)
MTBレース (482)
MTBその他 (3)
MTB (295)
2009王滝120km (9)
日本酒 (322)
地酒万歳 (183)
日本酒講習会 (139)
アドベンチャーレース (9)
その他 (1315)
登山・クライミング (149)
年間トレーニング記録 (14)
ラーメン (11)
トライアスロン (17)
自転車(ロード) (1241)
自転車トレーニング (718)
ヒルクライムレース (157)
ロードレース (220)
レース参戦記録 (4)
シクロクロス (99)
実業団レース (42)
Team ARI イベント (224)
Team ARI メンバー募集 (1)
Team ARI 連絡用 (22)
Team ARIレース戦績 (8)
ヤビツ峠TT記録 (2)
ヤビツカップ (32)
ツール・ド・富士 (5)
Team ARI 練習会 (39)
ツール・ド・宮ヶ瀬 (1)
2009ツール・ド・日本海 (8)
2009ツール・ド・北海道 (8)
第1回椿ラインヒルクライム (13)
2010八戸24時間ライド (16)
2010富山&能登ライド (20)
2010呉マゾグルメライド (11)
2011新潟マゾグルメ (8)
2011四国一周 (11)
マゾグルメライド (9)
第2回椿ラインヒルクライム (9)
盗難自転車捜索のお願い (1)
エクステラ (69)
エクステラ (29)
2012エクステラ世界選手権 (10)
2013エクステラサイパン (14)
2013エクステラ世界選手権 (8)
2015エクステラ世界選手権 (8)
ハンターカブ (13)