2015エクステラ世界選手権

2015エクステラ世界選手権(その2)

(その1)より。。。

2015年10月31日(土)晴れ


今日はレース前日なので

本当なら完全休養で休みたいところだけど

せめてバイクコースの試走だけでもしておかないと。。。


バイクを組み立てたらシフトの調子が悪いので

ホテル内にあったブースで整備をしてもらったら

レース前のチェックを全部やらないとダメと言われ

仕方ないので頼んだら7000円ちょっととられてしまった。


ぼったくりだよな!!

まったく。。。


まぁ、おかげで調子よくなったので仕方ないか。。。(笑)


イメージ 1


ホテルのテラスから見たトランジットエリア。


イメージ 2


試走に行こうとしたら

ちょうどトレラン10kmがスタートするところだった。


イメージ 39


イメージ 41


チームジャパンの皆さんがたくさん走ると言っていた。

俺も走りたかったけれど

バイクの試走があるのでエントリーしなかったのが残念。(笑)


バイクの調子も良くなったので試走へ出発!!


イメージ 3


前半はシングルトラックがたくさんあってグルグルと回る感じ。

やっぱり海が見えると気持ちいいね。


イメージ 4


イメージ 5



イメージ 40


今日はバイクのフルコースの試走はできず

ショートコースのみだというのを知らなかったので

走っていて距離が3マイルから急に15マイルになったのでびっくり。。。


途中で間違えたのかと思ってもう一周してしまった。(笑)

おかげでフルコースと同じぐらいの距離は走れたけど。。。(笑)

しかし日中は暑いね~。

本番のバイクでは熱中症にならないように気を付けないと。


試走が終わってから

明日のトランジットエリアの場所を確認。

俺の場所は、

バイク出口に近いところだった。


イメージ 6


10kmトレランの表彰式に行ってみたら

チームジャパンメンバーの

フンドシ&侍の仮装が1位になっていてビックリ。

みなさんおめでとうございます。(^^)


イメージ 7


バイクを洗車してからホテルへ戻って一休み。。。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


サンドイッチ&ドクターペッパーでランチタイム。


イメージ 11


お腹がいっぱいになったところで

レース説明会へ。


イメージ 12


全部英語なので

なんとなくしかわからなかった。(笑)


イメージ 13


イメージ 14


部屋に戻る前に

ストアーで明日の買い出し。


イメージ 15


サンドイッチも高いな~。


イメージ 16


熱中症対策に

ココナッツウォーターがいいと聞いたので

さっそく購入。

でも1リットルで約600円。


イメージ 17


牛乳が1リットル約500円だなんて高すぎ!!


イメージ 18


このストアーは2013年に来たときには改装中だったけれど

中も綺麗になっていた。


イメージ 19


ホテルの正面玄関前。


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


中庭にはプールがあったけど

今回の滞在中には泳がなかった。


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


部屋に戻ってみると

テーブルの上にこんなものが置いてあった。


イメージ 28


そしてこんなメッセージが添えられていた。


イメージ 29


ホテルからの気遣いがうれしいね。(^^)


そして明日のレース準備をすべて整えた。

今年のエクステラジャパンではゴーグルを忘れたので

今回は忘れ物をしないようにしないとね。(笑)


イメージ 30


準備がすべて終わってからホテルのレストランへ。

まずは乾杯!!

といってもレース前なので

ミネラルウォーターだけど。(笑)


イメージ 31


生演奏を聴きながらテラスで夕食。


イメージ 32


奥さんが味噌汁を頼んだら。

一杯600円!!

でビックリポンだす!!(笑)

さすが高級リゾートホテル。。。

でも日本の板前さんが作っているので

美味しかったからいいか。(笑)


イメージ 33


俺はカーボローディングをしたかったので

ダメ元で

メニューに載っていないパスタを注文したら

なんとか作ってくれた。(^^)


イメージ 34


奥さんはチキングリーンサラダ。

野菜もチキンもたっぷり。


イメージ 35


食事の後は

ホテルのジムに行って腹ごなし。(笑)

さすがにこの時間だと誰もいなかった。(笑)


イメージ 36


イメージ 37


さぁ

レースに備えて早めに寝るだけだ。(^^)


イメージ 38


(その3)へ続く。。。

2015エクステラ世界選手権(その1)

2015年10月30日(金)晴れ

さて、いよいよマウイに出発の日がやってきた。

一番面倒なバイクの分解と梱包が完了。

イメージ 1


ちょっと早いが羽田に向けて出発!!

飛行機の都合で奥さんはセントレア経由でホノルルに向かうことになった。

俺は羽田からホノルルへ。


イメージ 2


羽田の国際ターミナルには

日本橋が再現されていてこんなになってた。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


奥さんを見送ってから

出発までかなり時間があるので

ターミナル内をうろうろ。(笑)


イメージ 6


羽田空港は広いよね。


イメージ 7


奥さんおすすめのうどん屋があったので行ってみたら

かなりのお客が並んでいたので

こちらのラーメン屋に変更。


このお店も有名店らしい。。。


イメージ 9


塩の鶏ソバを食べたけど美味しかった。


イメージ 8


そして軽く一杯だけ~。(笑)


イメージ 10


やっと飛行機に搭乗。

行ってきます~!!


イメージ 11


約8時間ほどのフライトでホノルルに到着。

セントレア経由の奥さんと無事に合流。

今年はハワイアン航空を使わずに

モクレレ航空でマウイに向かうことにしたので

一番端っこにあるターミナルへ大移動。(笑)


イメージ 12


飛行機が小型機で荷室が小さいので

箱のままだと入らないということで

中身を取り出してパッキングしなおしする羽目に。。。(笑)


イメージ 13


この状態なら搭乗可能。


イメージ 14


イメージ 15


チェックインして

飛行機に乗る前にまずは一杯!!


イメージ 36


ナチョスを頼んだら大盛りでビックリ。

でもおいしかった。(^^)


イメージ 37


今回、搭乗する飛行機はこれ。

10人乗りの小型機。


イメージ 16


ちょっと覗けばコックピットも見える。(笑)


イメージ 17


カパルア空港へ向けて離陸~。

ダイアモンドヘッドとホノルル市街地を見ながら上昇。


イメージ 24


ダイアモンドヘッドの上空を通過して

一路マウイへ!!


イメージ 25


エクステラ会場のリッツカールトンホテルが見えてきた。


イメージ 26


左側のビーチがスイムコースになる。


イメージ 27


ホテルのシャトルバスに空港まで迎えに来てもらって

リッツカールトンに到着。

エクステラのホストホテルなので

格安の選手割引で泊まれるのがうれしい。


前回参加の2013年にはカフルイのホテルにしたので

1時間ちょっとのドライブが大変だったが

今回は会場のホテルなので超楽だ。(^^)


イメージ 28
イメージ 18


チームメイトのヒデさんも同じホテル。

やっと合流できた。(^^)

イメージ 19


さっそく受付会場へ。

イメージ 20


時間が遅かったので人はまばらだった。(笑)


イメージ 21


ここがコールのゲート!!

今年は何時間で駆け抜けることができるかな??


イメージ 29


日の丸もはためいていた。(^^)


イメージ 30


今日は時間が遅いので

取り合えずスイムの試泳のためにビーチへ向かう。


イメージ 31


今年は波が比較的少ないので一安心。(笑)

2012年はものすごい波だったからね~。


イメージ 32


奥さんも久しぶりの海で大喜び。(笑)


イメージ 33


スイムが終わったらすぐにウェルカムパーティ会場へ。


イメージ 22


イメージ 23

イメージ 34


久しぶりにエクステラファミリーの面々とお会いできました。(^^)


イメージ 35


明日はバイクの試走をしないとね。


(その2)へ続く。。。

2015エクステラ世界選手権(速報)

エクステラ世界戦終わりました~♪(^-^)

50~54才の世界ランキング19位でした。


1ヶ月ちょっと前に鎖骨骨折して

今年のマウイは駄目かな?と一時は落ち込みましたが、

入院してすぐから始めたリハビリのお陰もあって

なんとか参加することができて大感激です。


イメージ 1


結果は前回よりは悪いですが

完走できただけで神様に感謝です。(^-^)

たくさんの方に励ましや応援していただきまして

ありがとうございました。

本当に感謝感激です。(^-^)


イメージ 2


そしてマウイまで応援に来てくれた奥さんにも感謝してます。

皆さん、本当にありがとうございました。m(__)m

レースレポートはしばらくお待ちください。(^^)


ではでは~~!!\(^o^)/
ギャラリー
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
  • 2023年11月26日(日)【クライマー虎の穴】マルチピッチクライミング(初級)講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ