日本酒講習会

2023年8月30日(木)東京都町田市/酒蔵/初孫(日本酒講習会)

今日は初孫初めてのお二人をご案内して日本酒講習会です。

今月2回目の初孫ですね。(笑)

 DSC_1360

まずは赤星で乾杯。

DSC_1361

DSC_1362

カウンターは相変わらず満席です。

DSC_1363

冷や奴。

DSC_1364

今宵の1本目は長野県諏訪市の「舞姫」のひやおろし。

ひやおろしは秋酒です。

舞姫の蔵には春に行きました。

DSC_1365

DSC_1366

日本酒講習会開始。

DSC_1367

刺身の盛り合わせはいつも盛りだくさんです。

DSC_1368

DSC_1369

DSC_1370

今宵の2本目は福井県大野市の「九頭竜」

DSC_1372

DSC_1373

鰺フライはサクサクで美味しい。

DSC_1371

今宵の3本目は新潟市の「今代司」のいざよい。

DSC_1374

DSC_1375

DSC_1376

栃尾の油揚げをネギ味噌で。

DSC_1377

今宵の4本目は新潟県南魚沼市の「たかちよ」

DSC_1378

DSC_1379

ハンペン納豆。

DSC_1385

今宵の5本目は埼玉県上尾市の「文楽」

DSC_1380

DSC_1381

今宵の6本目は兵庫県あわじ市の「都美人」

DSC_1382

DSC_1384

最期は炭水化物で初孫焼きそば。

DSC_1386

〆のお酒は山形県鶴岡市の「初孫」のスパークリング。

DSC_1387

シュワッとサッパリ飲んで今夜はこれで〆ました。

お二人とも初孫が気に入っていただいたみたいでまた来月にも開催予定です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年8月18日(金)東京都町田市/酒蔵/初孫(日本酒講習会)

今日は町田の初孫で日本酒講習会です。

人気店なので予約は必須。

 DSC_1246

奥の張り紙が今日の日本酒メニュー。

DSC_1248

まずは赤星で乾杯。

DSC_1247

DSC_1251

定番の塩モツ煮。

DSC_1249

今宵の1本目は新潟市の「いざよい」

秋酒の季節になりましたね~。(^^)

DSC_1252

DSC_1253

DSC_1254

刺身の盛り合わせはいつも盛りだくさんです。

DSC_1250

今宵の2本目は福井県大野市の「九頭竜」

DSC_1256

DSC_1257

ゴーヤのお浸し。

DSC_1255

今宵の3本目は埼玉県上尾市の「文楽」

DSC_1258

DSC_1259

昔懐かしい赤ウインナー。

DSC_1261

今宵の4本目は兵庫県あわじ市の「都美人」

淡路島のお酒です。

DSC_1262

DSC_1264

コンビーフのタタキ。

DSC_1265

今宵の5本目は新潟県南魚沼市の「たかちよ」

甘めのフルーティで飲み過ぎ注意。

DSC_1266

DSC_1267

今宵の6本目は山形県米沢市の「冽」

DSC_1268

DSC_1269

今宵の7本目は山形県酒田市の「初孫」

うす濁りの発泡酒です。

DSC_1270

DSC_1271

今夜はこれでスッキリと〆る事にしました。

DSC_1272

いつ来ても初孫は言いお店ですね。

今日はたくさんの日本酒を楽しんでいただきました。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年7月24日(月)富山市/もてなし蔵/和On(日本酒講習会)

今日は剱岳/源次郎尾根ガイドが終わってから富山市泊。

夜はいつものお店で日本酒講習会です。

下山してから予約の19:00まであまり時間はありませんでしたが、ホテルの温泉でしっかりと汗を流してから出撃です。(^^)

 DSC_0839

お店の暖簾が素敵なデザインに変わっていました。

DSC_0840

まずは剱岳/源次郎尾根完登を祝って赤星で乾杯!!

DSC_0844

お通し1品目。

DSC_0841

お通し2品目。

蟹味噌美味しい~。

DSC_0842

刺身の盛り合わせも盛りだくさんです。

DSC_0845

今宵の富山飲み1本目は富山市の「羽根屋」

DSC_0847

DSC_0848

涼しいデザインのグラスでいただきます。

DSC_0846

今宵の富山飲み2本目は富山県滑川市の「千代鶴」

DSC_0849

DSC_0850

冷や奴の具材が盛りだくさんです。

DSC_0851

脱皮蟹の天麩羅。

香ばしくて美味しい。

DSC_0852

今日のオススメメニュー。

DSC_0853

稚鮎の天麩羅。

DSC_0854

今宵の富山飲み3本目は栃木県日光市の「柏盛」

女将さんが先日、蔵で買ってきたお酒を飲ませていただきました。

ありがとうございました~。(^^)

DSC_0855

DSC_0856

女将さんも一緒に記念撮影。

DSC_0857

今宵の富山市飲み4本目は富山県魚津市の「帆波」

富山のお酒は美味しいですね。(^^)

DSC_0858

DSC_0860

さっぱりと梅水晶。

DSC_0861

キュウリとミョウガ。

DSC_0862

中野さん撃沈!!

今日は02:00起床の12時間行動でしたからさすがに眠いですよね。

DSC_0863

今宵の富山飲み5本目は秋田県横手市の「まんさくの花」

氷を入れてロックで飲むと美味しいです。

DSC_0865

DSC_0866

最期は牛スジ煮込み。

DSC_0864

今夜も美味しい料理と美味しいお酒を堪能していただきました。

やっぱりクライミングの後のお酒は最高ですね。

もっと飲みたい所ですが、さすがに今日は疲れたので早めに切り上げました。

また次回をお楽しみに。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年7月11日(火)東京都町田市/酒蔵/初孫(日本酒講習会)

今日は久し振りに初孫で日本酒講習会です。

17:00の開店と同じに入店。

人気店なのでそれでも先客が数組いました。

 DSC_0677

いつものカウンターへ。

カウンターにはおつまみになる野菜類が並んでいます。

DSC_0680

まずは赤星で乾杯!!

DSC_0678

連日、暑い日が続いているのでビールが美味しいですね。

DSC_0682

もつ煮込み。

DSC_0681

今宵の地酒1本目は愛媛県の「石鎚」

DSC_0685

DSC_0686

1本1合ずつ頼んで飲み比べて行きます。

DSC_0687

栃尾の油揚げ。

中身はネギ味噌です。

DSC_0683

今宵の地酒2本目は山形県の「山形正宗」

DSC_0688

DSC_0689

刺身の盛り合わせは盛りだくさんです。

DSC_0684

今宵の地酒3本目は広島県の「大号令」

DSC_0690

DSC_0691

山芋の千切り。

DSC_0692

今宵の地酒4本目は新潟県の「麒麟山」

DSC_0693

DSC_0694

今宵の地酒5本目は神奈川県の「残草蓬莱」

DSC_0695

DSC_0696

そら豆。

DSC_0697

今宵の地酒6本目は島根県の「十旭日」

DSC_0698

DSC_0699

ニラチーズ玉子。

DSC_0700

これで張り紙メニューの地酒は全部飲みました。

DSC_0701

次は固定メニューの初孫。

今宵の地酒7本目は山形県の「初孫/しおさい」

DSC_0702

DSC_0703

今宵の地酒8本目は山形県の「初孫/清空」

DSC_0704

DSC_0705

今宵も沢山の種類を飲み比べしていただきました。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2023年6月27日(火)静岡県三島市/大衆割烹/大しま(日本酒講習会)

最初の計画では火曜日は榛名山/黒岩、水曜日は谷川岳/一ノ倉沢南稜の予定でしたが雨のために中止になり2日間、天気のいい伊豆/城山南壁に変更となりました。

なので今夜は三島市で宿泊して日本酒講習会です。

いつも行っているお店が満席のため新規開拓。

個人経営のこじんまりした大衆割烹のお店へ。

DSC_0562

DSC_0563

カウンターが5席程度とテーブル席が少しで、老夫婦の家族営業の小さなお店。

357013553_588679500086987_2584742768662585354_n

落ち着くいいお店です。

壁に掛かっている絵は女将さんが書いた絵。

1枚書くのに7ヶ月はかかると言っていました。

文部科学大臣賞とか凄い賞をもらっています。

DSC_0529

DSC_0530

DSC_0531

DSC_0556

絵を鑑賞しながらまずは瓶ビールで乾杯。

357000947_222603660668297_3626648155373329903_n

DSC_0532

お通しは生シラス。

DSC_0533

駿河サラダ。

具が盛りだくさん。

DSC_0534

刺身の盛り合わせ。

DSC_0535

静岡県の地酒もたくさんありますよ。

DSC_0536

今宵の静岡県の地酒1本目は浜松市の「日本刀」

名前のとおりスッキリと切れるいいお酒。

DSC_0537

DSC_0538

DSC_0539

DSC_0540

桜エビのかき揚げ。

DSC_0541

こんな大きいのが出てきてビックリ。

DSC_0542

鶏唐。

DSC_0543

今宵の静岡県の地酒2本目は沼津市の「白隠正宗」

DSC_0544

DSC_0545

DSC_0546

ドジョウの唐揚げ。

DSC_0549

今宵の静岡県の地酒3本目は静岡市の「喜平」

DSC_0547

DSC_0548

こんなのもありましたよ~。(^^)

DSC_0550

DSC_0554

サービスでいただきました。(^^)

DSC_0555

初めてのお店でしたがいい感じのお店でした。

また三島に泊まった時には飲みに来たいですね。

2件目は駅近くで蕎麦を食べようと思いましたがもう閉店。。。

仕方ないので定食にしました。(笑)

DSC_0564

DSC_0565

明日の伊豆/城山南壁も頑張って登りましょう。(^^)

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ